Genre | CELTIC TECHNO | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | キオクノハネ | ||||||
Size | 9111KB | BGA | none・none | ||||
Level | ★x6〜★xmore | BPM | 211 | ||||
Keys | 7keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress |
zip形式:8.89MB http://www7a.biglobe.ne.jp/~furiefurie/mumeibms/hane.zip rar形式:7.11MB http://www7a.biglobe.ne.jp/~furiefurie/mumeibms/hane.rar |
||||
Comment | はじめましてorこんにちはorこんばんは、4Gと申します。 本当はステップマニアの譜面製作者です。 BMS界とDWI界をよい方向に繋げられたら・・・と思い参加しました。 拙い曲ですがよろしくお願いします。 あとANOTHER譜面のみ専用コントローラ推奨です。 ----------------------------------------------------------------------- エコノミークラスに振り分けられるものだと信じていたらビジネスクラスでした。 想定の範囲外でした。 |
||||||
製作環境 | CREATIVE SoundBLASTER Live 24bit MicroSoft GS Wavetable SW Synth SoundEngine Free BMx Sequence Editor |
||||||
Regist Time | 2007/01/20 00:29 | Last Update | 2007/02/05 23:43 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
d__t | |
ImpressionTime : 2007年02月05日 23:43 (ntVBUb4cpgDjs) | |
あんた今まで実力の出し惜しみしてたな!? 私がメロディ関連に弱いためにそう感じるのかね…。 ただ、やっぱり笛の音がチープなのが致命的です。 でもその他には私から見たら非の打ち所が見つからない。 個人的には森林を舞う物体をイメージしますが実際どうなんでしょう? | |
Response |
---|
s_miho | |
ImpressionTime : 2007年02月05日 23:13 (ntOOHdhsVxxB2) | |
I know. 非常に良かったです。こういう楽曲もお作りになるのですね。 曲調的にはまったりするタイプの作品だと思うので bpmの意外な速さには面食らいましたが、 一分半の中できちんと物語が完結していて、楽曲的に凄く好印象でした。 所々で奇妙な響きがするので、その辺りが整理されると更に良さそうな感じです。 制作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
LU | |
ImpressionTime : 2007年02月04日 19:11 (21bWim1LzmY0k) | |
ANOTHERクリアするの大変でした;; こういうケルティックな曲は大好きです! ギターの刻みがしっかりしているためとてもリズミカルで叩いてる間はしっかりノれました。 なんか全体がすっきりしません。 パンをもう少し広く振ったりいらない帯域削ったりするだけでかなり魅せられるようになるんじゃないでしょうか! あとフレーズ同士がぶつかってる部分が結構あってそのせいで音が余計すっきりしないので対位法辺りを勉強してみるといいと思います! あと個人的にはハネをもう少しタイトにしてやると曲がいっそう引き締まるんじゃないかなと思います! | |
RES | 4G [URL] | ImpressionTime : 2007年02月04日 22:47 (FLKBzKg5zsrxc) |
インプレありがとうございます。 音響学的なことを指摘してくださりありがとうございます。 私は楽器の演奏経験も知識も無ければ楽譜も全く読めない人間なので、 純粋にこういった指摘が嬉しいです。 最重要項目としてメモさせていただきました。 もっと曲作りがうまくなるよう頑張ります。 |
|
Response |
---|
kizkiz | |
ImpressionTime : 2007年02月01日 03:21 (p3q0blShmJlWI) | |
民族系は大好きなんでこの曲も気に入りました。 徐々に盛り上がっていくのが良いですね。後半のソロ(?)がカッコイイ。 踊りたくなるようなリズムもグッドです。 難易度はnormalとhyperの間が欲しいと思いました。 | |
RES | 4G [URL] | ImpressionTime : 2007年02月04日 22:32 (FLKBzKg5zsrxc) |
インプレありがとうございます。 NORMALとHYPERの難易度差が今後開き過ぎない様気をつけていきます。 |
|
Response |
---|
midori | |
ImpressionTime : 2007年01月29日 00:00 (sojT6leP1pYKA) | |
まず最初のギターで惹きつけられました。 音源に関してはともかくメロディ等とてもいい曲ですね。 こういう民族音楽系が好きな私にとってはたまらないです。 また譜面もよく考えられてるなと感じました。 特にAnotherの二重階段地帯はかなりの脳汁もので。 3pt差し上げます。ごちそうさまでした。 | |
RES | 4G [URL] | ImpressionTime : 2007年01月31日 20:32 (FLKBzKg5zsrxc) |
インプレありがとうございます。 二重階段地帯を娯しんでいただきありがとうございます。 ラストは完全にF○○E ○○MEリスペクトでした無茶をしました。 |
|
Response |
---|
慶戒 | |
ImpressionTime : 2007年01月27日 14:30 (ntIfAfcpWQjLM) | |
軽快なギターが心地よいです。 アナザーは√|____みたいな感じでした。 製作お疲れ様でした^^ | |
RES | 4G [URL] | ImpressionTime : 2007年01月31日 20:23 (FLKBzKg5zsrxc) |
インプレありがとうございます。 ANOTHERの二重階段フェスティバルは本当にアホでしたすみません。 |
|
Response |
---|
Nan | |
ImpressionTime : 2007年01月26日 21:00 (pc/xUr.Wo.gkw) | |
私は貴方を知っています。 ジャンル表記に関して、そんなに問題ないと思いますが。 最近造語も多いですし。 ただ、ありとあらゆるBMSがTECHNOになりかねないので それでもあえてTECHNOと主張する何かがあるかないかという事ですかね。 曲。これほど急成長…というか、方向性が違うのは 結構意表を突かれました。 冒頭のギター?が良いですね。 メロディーの音の貧弱さが改善されればなお良し。 二重階段は好きなのですが、 ANOTHERには思わず「これは無理だろw」と言ってしまいました。 | |
RES | 4G [URL] | ImpressionTime : 2007年01月31日 20:12 (FLKBzKg5zsrxc) |
インプレありがとうございます。 agtrxx.wavは一応本物の音です。サウンドフォントともいいます。 今までと方向性が違うのは製作過程が違うためです。 過去に公開した曲は譜面のテーマ重視で製作していましたが、 この曲は音楽重視で製作したためです。 音の貧弱さはまだまだ自分の加工が甘いからです。精進します。 ANOTHERの二重階段オンパレードはある意味ネタです。 さきほどLunaticRaveのIRに繋いだらクリアレート0%でしたごめんなさい。 |
|
Response |
---|
Ym1024 | |
ImpressionTime : 2007年01月23日 13:41 (soeQYl6L8IX..) | |
譜面素晴らしいです。 曲もいいんですが、環境上仕方ないのか、音がややチープかなと思いました。 特にメインの楽器が埋もれてる気がしたので、エフェクトで目立たせるといいかも知れません。 製作お疲れ様でした! | |
RES | 4G [URL] | ImpressionTime : 2007年01月24日 21:45 (FLgMrNpHoljuc) |
インプレありがとうございます。 環境上厳しい部分もありますが、チープに聞こえてしまうのはやはり私の加工が甘いからだと思います。 これからも精進します。 |
|
Response |
---|
MSA2 | |
ImpressionTime : 2007年01月22日 23:25 (FLB0wso/FFMHA) | |
概出の意見ばかりで申し訳ありません^^; 曲は非常にいいです、唯一挙げる点とすればミックスですね……気持ちはわからなくはないですが全ての音を聞いてもらおうとしすぎてる感じがあります。 もう少しゴーストノートというのを意識していくと非常によくなります。 表に出てしまったがために違和感が出た音があるのが残念でした。 あとは……テクノではないです^^; はい、理由も見させてもらいましたがやはり……純正celtic | |
RES | 4G [URL] | ImpressionTime : 2007年01月24日 21:42 (FLgMrNpHoljuc) |
インプレありがとうございます。 ゴーストノートを意識した配置ですね。頑張ってみます。 あとテクノ・・・ではないですか本当にすみません。 |
|
Response |
---|
sumomo | |
ImpressionTime : 2007年01月22日 23:06 (P2OR7F23wCsDs) | |
おおおbinなどでの氏のイメージとかなり違いますね。アコースティックな感じと、 それに伴うズレた配置が面白いです。 具体的な指摘はできなくて申し訳ないんですが、ミックスバランスを更に良くすれば 尚聞きやすい良曲になると思いました。 制作お疲れ様でしたー | |
RES | 4G [URL] | ImpressionTime : 2007年01月24日 21:38 (FLgMrNpHoljuc) |
インプレありがとうございます。 binのときと同様ミックスバランスがヘタなままですみません。 精進します。 |
|
Response |
---|
Hyuji | |
ImpressionTime : 2007年01月22日 02:52 (p4rZIaGqfMSG.) | |
CELTIC TECHNOということで民族楽器と電子音の融合を期待していたのですが、蓋を開けてみると普通の民族音楽で肩透かしを食らってしまいました(´・ω・`) あまりにかけ離れたジャンル名が付いているとそれを期待してる方としてはガッカリしてしまうので、ジャンル名は多少考えていただきたいです。 特に電子音らしい音も無いし、これだったら普通にCELTICで良いと思います。 と、いきなり批判的な文章から入ってしまいましたが、曲の方は物凄い良かったと思います! 世界観が確立されており、BGAが無くても脳内BGAで問題無く楽しめました。 また、メロディも素敵で、心に響くものがありました。 譜面の方は一通りやってみましたが、NORMAL7は楽しかったです。 ただ、他の二つの譜面は難易度詐欺なんじゃないかなという疑問が。 両方とも最後の殺しが難しくへたれな自分にはクリア出来ませんでしたが、 途中まではそんな自分でも普通に押せましたし、全体的に見ると両方とも10を越えることは無いんじゃないかな〜と思います。 あと、最後にフェードアウトするwavが入ってきますが、中途半端に続く気がしたのでこれは個人的に蛇足じゃないかと思いました。 このwavを入れずにそのまま終わりか、もうちょっと伸ばしてやるか、まあ、個人的には長さはこれで丁度良い感じだったので前者が理想だったかなと。 色々書きましたが、いずれも大きな欠点ではありませんし、ついついプレイしてしまう自分がいたので是非3ptで。 | |
RES | 4G [URL] | ImpressionTime : 2007年01月22日 22:23 (FLgMrNpHoljuc) |
インプレありがとうございます。 ジャンル名にTECHNOと表記したのは大半の音がエセ楽器であるためです。 (bgtrxx.wavやwbxx.wavなど) まだまだ粗い音が目立っているので精進していこうと思っています。 あと譜面の難易度ですが、実際プレイをして本家の難易度設定と照らし合わせた結果です。 HYPER7は本家でいう9の上位から10の下位あたり、 ANOTHER7は完全に某ふぁけちめのANOTHERとタメを張っています。 (私の中では本家の難易度上位5曲は13だと思っています) サビからが難しいという妙な譜面構成にしてしまったための弊害だと思うので、 これからは気をつけて配置していきたいです。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20230519 Created by shammy |