Genre | Techno Dance | Original・----- | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | involved... | ||||||
Size | 3370KB | BGA | none・----- | ||||
Level | ★x6〜★x- | BPM | ----- | ||||
Keys | ----- | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress | http://www.eonet.ne.jp/~psk/involved.rar | ||||
Comment | 久々にBMS作りました(^^; オリジナル風味です。。 最近トランスに心を奪われがちだったりしますが 今回はVelna流レイブサウンドですw 一応DDRとBM98で動作確認とりました。 では音量大きめでお願いしますm(_ _)m |
||||||
製作環境 | ----- |
||||||
Regist Time | Last Update | 2003/05/07 23:15 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
嶋ノ上波良 | |
不協和音はあまり気にならなかったです。 むしろ、いろいろと音が浮いて聞こえたので… もう少し、鳴ってる音が多かったらよかったかも。 | |
Response |
---|
Strawberry Jam | |
おそらく狙ってるのはメロディアスな方面であろうということで。 口ずさみたくなるようなメロディーっていうのが どういう部分から来るのかを考えてほしいなぁと感じました。 イイ曲っていうのはふと口ずさみたくなるものだと思いますので。 | |
Response |
---|
BACO | |
不協和音云々については他の方と同意見です。 あまり上げられてなさそうな点をいうと、ちょっと声ネタ(特に7e,7f.wav)が浮いてたような気がしました。 | |
Response |
---|
dj_kait | |
不協和音があまりに痛いです。 言いたい事はいろいろありますがまずはそこを直してください。 少なくとも聞けるようにはなります。 そう難しいことではないと思いますので、頑張って下さい。 | |
RES | Velna |
久々の不協和音でした。。(今まで自分で気付いてなかっただけ!? なんつーか、ピアノの同時押しが全て不協和音に聞こえてしまう。。。 ピアノが使えないっす(泣 次は少なくとも不協和音はなくしたいですね〜 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
のこのこ@NH Sound Studio [URL] | |
http://freett.com/nhss/ | |
6a〜6i.wavの使い方に明らかに違和感。 試しに6a〜6i.wav抜いて聴いてみたら あるときよりも明らかに良く聴こえました。 そして全体的に音がスカスカ。 まずベースがもっと低音域にあると良いかと。 それからバックでもっといろいろ鳴らしてみるのがいいかも。 転調部分ですが・・・ メインメロだけ転調してバッキング等を転調しないのは重罪です(--; あと。一部のwavがぷちんぷちん言ってますので フェードアウト処理もしっかりしましょう。 以上の点がものすご〜く気になったので今回は0点です。申し訳無いm(_ _)m | |
RES | Velna |
そうですね。転調、他のところもすべきでしたね。初めての転調で頭が回らなかった… 他の部分は十分肝に銘じております。 次は頑張りますんでっ インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
mame | |
非常に少ない系統の曲調だったので 大変興味深くプレイさせていただきました。 私の場合はあまり不協和音は気にならなかったのですが、 聴いていてどうも乗ることができなかったです。 長時間聴き続けるには胆力が必要かとも思いました。 やはり不協和音で損をしているのでしょうか・・・ | |
RES | Velna |
そうですかー、レイブはノリの良さが基本なのにノレないのは致命的ですね。。。 不協和音でないとするとメロディーラインがショボさが原因でしょうか。 いや悪いとこだらけですが(汗 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
かんちがい [URL] | |
http://www9.plala.or.jp/MograOffice/ | |
既に出ている意見ですが、ピアノの不協和音が致命的です。 これが原因で叩いていても綺麗に響かないので正しく演奏しても爽快感が薄くなってしまいました。 譜面が良いだけにでもったいないです。 次回作に期待を込めて0点で。 | |
RES | Velna |
不協和音… なんかピアノ恐怖症になりそうです(汗 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
YAMD | |
音の弱さが致命傷となって、かなり勿体無い仕上がりになってます。 何か一つでも、主張の強い要素が欲しかったところ。 ダンスと銘打ったからには、キックにももうちょっと気を遣って欲しかったです。 もっと丁寧に練ってやれば、かなり化けますよ。 (以下蛇足) リードミー内で、BMS化を考えて作ったから手抜きしたことになる云々とおっしゃってますが、これには正直カチンと来ました。 流石にこれはBMSと言うフォーマットの事を真剣に考えてる人達に失礼です。 もっと言えば、見ている側にBMSを舐めてるいと受け取られても仕方ない表現だと、ご自身では思われませんか。 ましてやわざと手抜きしたなんて、言い訳にもなりませんよ。 だけど失言なんて誰にでもあるものですし、意図しないでもつい口にしてしまうこともあるかもしれません。もしそうだったのなら謝ります。 グダグダと偉そうにすみませんでした。 何にせよ、次回からはもう少し気をつけて下さいね。 | |
RES | Velna |
そうですね、これは失言でした。 YAMDさんを始めread meを読んで不快になられた方々に深くお詫び申し上げます。 ただ言い訳をさせていただくと、フィルターの開閉、細かなパラメータ調整等をして作曲した場合、 ヤマダさん程の実力があれば別ですが、俺の実力からするとそれをBMS化することが難しいからなのです。 例えばフィルターの開閉は、俺はリアルタイムにつまみをいじって行ってます。 それをMP3にすることは簡単ですが、BMSとなれば一音ずつ録音するため、開閉の調整は難しくなるのです。 他にもオートパンを設定した場合も録音するたびに出てくる位相が変わるため、 俺にはBMS化する際の処理の仕方がわかりません。 よってBMSを作る場合、単純な音を組み合わせて作るしかできないというのが現状です。 とはいえ、それらは全て言い訳です。実際他の実力のある方は上で述べたことも自在にされてます。 今後こういった事の起きないよう努めさせていただきます。すみませんでしたm(_ _)m |
|
RES | YAMD |
こちらの言いたいことをきちんと汲み取っていただけたようで、なによりです。 自分自身まだまだ実力不足なので大それたことは言えませんが、一度wavファイルに録音したものを、波形編集ソフトを使い後からパンを振るなり地道にwav一つ一つにフィルター処理をしていくなりすれば、膨大な手間はかかりますがかなりそれなりのものは作れると思いますよ。 (すごく単純なアドバイスで恐縮ですが; BMS製作のノウハウは、やはり作れば作るほど自ずと分かってくるはずなので、まずは兎に角回数を重ねてみてください。 次回作、期待しています。 |
|
Response |
---|
しい | |
どうにも不協和音がいただけなかったです。 申し訳ないですが0点付けさせて頂きます。 | |
RES | Velna |
ですね。不協和音には気をつけたいと思います。 全てを台無しにしてしまいますよね…。 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
任那伽耶 | |
うーむ。やはり不協和が気になるわけで。 レイブっぽさ自体はあるだけに惜しい。多分氏自身が好きなんだ ろうなぁ、と思わせる雰囲気で、結構この手の曲を聴いてるので はないかと思えます。 ここは要勉強、ですね。それに尽きると思います。 1点進呈。ごちそうさまでした。 | |
RES | Velna |
はい、不協和音ですね。もうこれはすみませんとしかいいようがない…。 ええ、レイブ好きですwもっと勉強しますっ インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
precis fan | |
叩きに関しては無知なので何も申し上げられませんが、 曲構成が非常に面白いです。 ただ、ブレイク以降の盛り上がりに欠けた気がします。 ドラム以外で全体的に際立った音が1,2音しか無いようなので もう少し音一つ一つを強調させてみてはいかがでしょうか。 偉そうにものを言って申し訳ありませんが、 今後の更なるご発展に期待を込めてということで今回は0点とさせて頂きます。 | |
RES | Velna |
そうですね、確かにブレイクしときながら同じ展開ってのは盛り上がらないですよね これは気付きませんでした。アドバイスありがとうございますっ 精進しますっ インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
Syatten [URL] | |
http://www.310-jp.com/fsound/ | |
どうしても、不協和音ばかりが目立って生理的に受け付けないんです。 申し訳ないんですが、0点で。 | |
RES | Velna |
はい、不協和音ですね。すみません。 全然申し訳なくないです、というかこちらが申し訳ないです(泣 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
甘党産 [URL] | |
http://homepage2.nifty.com/omt/ | |
譜面が独特で印象に残りました 曲は自分にはよくわからないですが、 少しスカスカしているように感じました bgaのフラッシュ(?)は個人的には無くてもよかった気がします | |
RES | Velna |
独特でしたかw 自分の思うままに配置してみたのですが。 スカスカ。音数が少なすぎたのが原因だと思います。 あぁフラッシュも否定された…(ToT) もうこのBMSに良いところは何も残らないのでは!? …、鬱です。 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
djwwwwwwwwwwww | |
既に出ているイケンですが、ドコカの周波数域が足りてナイようなインショウでしタ。 とはいえ今後にキタイして敢えて2ポイントで。制作お疲れ様でス!! | |
RES | Velna |
はい、存じております(苦笑 ぉ、頑張りますっ! インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
SHUN [URL] | |
http://web.agi.to/shun/ | |
この不協和音は狙ってるとは思えなかったので0点で。 あからさまな不協和音が多過ぎます、これはちょっと・・・・。 あと、#033-#036の存在意義が自分には分かりませんでした。 | |
RES | Velna |
不協和音…、もちろん狙ってませんっ。 気付かなかったのはホントにショックです… #033-#036の展開は合いませんでしたか?これは別に失敗とは思いませんけど… インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
Sopranotrom | |
減速地帯の後一気に爆発するのかと思ったら前と同じでがっくし。 あそこをもっとバッキバキのシンセメロとかいれてガンガン攻めてたら完全につぼでしたのに。 惜しい。 センスは悪くないと思うので今後に期待。 ただ、ウィルスには今後気をつけるように。 Windows Updateもこまめにおこなっておくように。 | |
RES | Sopranotrom |
本当にすみません、これもミスです。 修正お願いします。 |
|
RES | Velna |
これは…、間違いですか。 |
|
Response |
---|
Caspi Cruz | |
叩き最高です。面白すぎます! ただ…既出のように、音周りがスカスカかな、と; 多分2*.wav、これベースだと思うんですケド、 コレもう1オクターブ下で良いかと思います(汗 後は…既出なんですが、 本当、もう1つ2つ、シンベや、中域をカバーする音をかましてやるだけで、 エセながらも厚みが出るんじゃないでしょうか。 2時間で曲が完成出来るって…ある意味奇跡。 ぁ、あと、音からして、もうちょい減量出来たかなー…とも; 意図的であればスミマセン; もうちょい練り込んで欲しかった…という願いも込めて、今回は0点で。 どうも、製作お疲れ様でした。 | |
RES | Velna |
おぉ、叩きは良かったんでしょうか!?ありがとうございますっ スカスカなのは音が足りないからですよね。。。 確かにベースにしては高すぎました。 この音をベースにするか迷ってたところがこういう結果になってしまったのだと思います 2時間の唐突工事はやっぱムリがあったようです。。 そうですね、容量はそんなに大きくならなかったので減量は考えませんでした。 まだナローバンドな方もいるなかこれも失敗でしたね。。。 色々アドバイスありがとうございました〜 |
|
Response |
---|
ねこみみ魔法使い [URL] | |
http://ww2.ctt.ne.jp/~nekomimi/ | |
配置は悪くないと思うんだけどなぁ。 最低限、主旋律のブツ切りは控えた方がよろしいかと。 1個1個バラバラに録音して欲しいです。 あと、#50以降の伴奏が不協和音っぽくて気持ち悪いです。 申し訳無いのです0点でお願いします。 | |
RES | Velna |
ブツ切り、普段は主旋律はしないんですが、この曲では自分は違和感なかったので 決行しました。やっぱ不自然でしたか? はい、不協和音は大失敗です。。 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
Sopranotrom | |
パラメータ調整くらいやりましょう。 シンセメロに昭和50年代後半のゲーセンのSF系ゲームに流れてそうなチープ感を感じました。 | |
RES | Velna |
ですね。精進します。 ぉ、そのチープ感は皮肉でしょうが、狙ったモノなんです! インプレありがとうございました〜 |
|
RES | Sopranotrom |
皮肉じゃないです(笑 マジでとっさに頭の中に浮かんだイメージが昔のゲームだったんです。 チープを狙ったのならだ成功かもしれません。 ただ、チープだけを狙うには少々フレーズに魅力が足りないと思いますので、 その辺は精進してください。 あと、本当にインプレミス申し訳ないです… |
|
Response |
---|
sanan [URL] | |
http://san-adon.hp.infoseek.co.jp/ | |
出だしは良いなと思ったのですが、曲が進むにつれてチョット浮いてるような音が目立ちました。 上手く言えなくてスミマセン・・・ 1点で。 | |
RES | Velna |
おそらくピアノの不協和音でしょう。他にも問題はたくさんありますけれど(泣 それでも1点くださってありがとうございますっ インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
ワラビ | |
手抜きなんて自分から進んでしたいと思う人は居ない筈です。 もっと時間と労力を掛けていい物を作ろうとしてください。それだけの音源は お持ちのようですし。 曲の方は不協和や単調さが目立ちました。叩きは良い線に行ってると思います。 0点でお願いします。 | |
RES | Velna |
はい、はい…(ToT) すみませんでしたm(_ _)m インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
Playerβ | |
メロディーを全面に押し出した曲での あからさまな不協和音は聞いていてさすがに厳しいです。 あと、全体的に音が足りない感じがするのは、 パッドでも入れると良くなるのではないでしょうか。 今回は0点で。次回も頑張って下さい。 | |
RES | Velna |
はい、不協和音ですね。 もう少し勉強が必要ですね(涙 アドバイスありがとうございますっ インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
HaL | |
やはり不協和音がきになりました。 全体的にも音が薄い気がします。 配置的には、3つ同時押しなど楽しめたのですが・・ 1点に近い0点で〜 | |
RES | Velna |
あぁ不協和音…。 なぜ気付かなかったんだろう…。 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
misoh | |
うーん、雰囲気はかなり好きなのですがやはり終始あのフレーズで引っ張るのは 無理があるのとあのドラム3つ押し×3の意図がよく分からなかったなぁ、と。 ごめんなさい、今回は0点で。 | |
RES | Velna |
一つのフレーズで完結するのも狙ってたんですが…、これまた失敗(泣 フレーズがショボかったのが問題だったのかもしれません。 ん?ドラム3つ押し…、?ちょっとどの部分かわかりません…。 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
大竹篤@P.P.R.C. [URL] | |
http://homepage2.nifty.com/pprc/ | |
もっとインパクトが欲しいところ。 ノリだけでは音量上げてもちょっとキツイです。 | |
RES | Velna |
なるほど、インパクトを与える音、展開も不足してましたね。 あぁ、散々だぁ(ToT) インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
chemi | |
どうしてなのか私にはわかりませんが、音がスカスカな感じがします。 もう少し色々な音を重ねるなりしてその隙間を埋めると良くなるのかな、と思いました。 | |
RES | Velna |
そうですよね、音数少なすぎですよね。 作曲した時点で自分ではこれで良いと思ってたのに…。 精進しますっ インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
Az7 [URL] | |
http://az7.webhop.org/ | |
気になったのが2点。 タム系の軽さとコードを刻んでるピアノ。 特にピアノの方が気になりました。 なんか、ベースやメロディーラインと調があってない気が。 あと、Hit系の音が少し欲しかったですね。 これは個人的趣味ですけれども。 1点。 | |
RES | Velna |
タム系の軽さは狙ったのですが失敗でしたか…。 ピアノが不協和、これが今回の一番のミスのようです(泣 そうですね、レイブにHit系は欠かせないのに…、忘れてました(ToT) やっぱ短時間作曲はムリがあったようです。 精進します。 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
mts | |
どこか特定の周波数が抜けているのか、良くは分かりませんがどうも音がスカスカに感じます。 いくらかパートを増やしてみては如何でしょう? 製作お疲れ様でした、次回も頑張って下さい。 | |
RES | Velna |
それは圧倒的に音数が足りないからです(汗 そうですね、ストリングスとか入れたらマシになるかもしれません。 インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
あも | |
自分としてはノリのいい曲での不協和音は致命的です・・・ 今後に期待して敢えて0で。 | |
RES | Velna |
あぁぁ、不協和音… 自分ではわかりませんでした(泣 精進します! インプレありがとうございましたー。 |
|
Response |
---|
Libra [URL] | |
http://www3.to/prism_brand | |
・ビートを刻みつつ3つづつ落ちてくる同時押しをさばきつつ。いいアクセントになってて楽しいと思います。 1でバスドラを叩きつつ右側で階段譜面も処理しつつ、という後半は苦手な人によってはけっこう厳しいかも。 別に絶対必要ではないですが、もう一段階簡単なのを用意して今の譜面をアナザー扱いにするか、 それをライト7譜面としておくのも悪くなかったかな、と感じました。 ・曲は音の薄さ・弱さも気になるのですが、メインとなるフレーズがあまりおいしくないかもです; 1曲をずっとこれで通していくにはあまりにも力不足かと。後半の転調もこの曲には全然合ってない気がします・・・ まだまだ伸びて行けると思います。頑張りましょう!とりあえず今回は、この先のために0点で。♪ | |
RES | Velna |
インプレありがとうございます。 少々難しめでしたかー。やはり自分で作ったのはタイミングも把握できてるので 簡単に思えてしまうんでしょうね。 実はメインフレーズの音の弱さはちょっと狙ってたところもあったりしますw この曲自体、チープながらまとまってるモノを目指しました。 ただフレーズのショボさは実力不足です。転調も失敗でしたか… 頑張ります! |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |