GOTHIC TRANCE
Alitätrieb
R*uLuru (movie : 自動車 原付)
LastUpdate : 2018/07/01 23:51
Music information
Movie
Download
■BGA・追加譜面 - 完全版
https://drive.google.com/open?id=1jmEFuwHVQFe7XJKo3el-IuNwgU0gPydM
■BGA・追加譜面 - 差分版(20170602)
https://drive.google.com/open?id=1K1FRFaIZa9jPRDQ12O4gu6rp59Bk7ygJ
試聴
コメント
(2018年06月17日 19:06 更新)
(2018年06月17日 19:00 更新)
初めまして、R*uLuruと申します。
最近はポップンとFGOしながらたまに曲作ってます。
前から気になってた無名戦ですが、曲の構想が湧いてきたので急遽参加することにしました。
楽曲ですが、Alität+triebで「非合理的な衝動」をテーマに、
悪魔に取りつかれた少女の物語をイメージしたゴシックなトランスを製作しました。
楽しんでいただければ幸いです。
かっこよいタイトルロゴは自動車 原付さんに制作していただきました。本当にありがとうございます!
BGAも制作中(していただいている)なので、完成次第upします。
SP : ☆4/☆8/☆11
(DPできなくて作れませんでした…)
(BMSでウムラウト付き文字が使えなかったので「Alitatrieb」と表記しています)
───────────
2018/06/17 19:00 更新
BGA・LUNATIC譜面追加
自動車 原付さんによるBGAと、差分譜面としてLUNATIC譜面を公開します。
上述の曲のテーマに沿った素晴らしいムービーとなってます!
また譜面はANOTHERから強化しつつ、少し違った一面も表現できるように制作しました。
SPN/SPH/SPAのBGAの設定等も変更しています。
(readmeも少し変更してます)
2018/06/17の19:00以前にDLしていただいた方は、
お手数ですが、差分版を現行のBMSに上書き下さい。
SP : ☆4/☆8/☆11/☆12
(ちなみに曲の読み方は「アリテイトリーブ」です)
ぜひお楽しみください!
───────────
R*uLuru
twitter : @R_uLuru
soundcloud : https://soundcloud.com/ru-lu-ru
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | R*uLuru (movie : 自動車 原付) URL | ||
Genre | GOTHIC TRANCE | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Alitätrieb | ||
Size | 70613KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x4〜★x12 | BPM | 150 |
TAG | 7Keys File-Modify File-Append Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-BGI Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
■BGA・追加譜面 - 完全版 https://drive.google.com/open?id=1jmEFuwHVQFe7XJKo3el-IuNwgU0gPydM ■BGA・追加譜面 - 差分版(20170602) https://drive.google.com/open?id=1K1FRFaIZa9jPRDQ12O4gu6rp59Bk7ygJ |
製作環境 | Cubase 9 |
||
Regist Time | 2018/06/02 21:26 | Last Update | 2018/07/01 23:51 |
Impression
Points
I Know
Short Impression





























































Post Short Impression
Long Impression

いやーーー 強い! 音楽ゲームの楽曲としてしっかり出来上がってると思います。
サビについては既出ですので省略しますが、まだまだ洗練することができると思いますので期待しております。
譜面もよく勉強されているなぁと感じました。
BGAも素晴らしかったです。一点あげるとすれば、やはり間に合わせてほしかったというところでしょうか。

全体的には出てる音は大分レベル高いなーという印象でした。
音自体で気になった点といえばローリングベースが前に出すぎてるかなーというとこくらいでしょうか。
ただ、既出の意見で申し訳ないですがサビの盛り上がりが薄いと感じてしまいました。これについてですが、
個人的には音価の短い細かいシーケンスばかりで構成されているのが原因じゃないかなーと。要するに細かすぎて印象に残り辛い、と。
音価の少し長い和声をフレーズの合間に挟んでみるとかのアレンジ面での研究をしてみるとグッと良くなると思います。
譜面、A譜面の2連打がいやらしい…しかし面白い!
全体的にある程度ゲームに慣れてる作りだなと感じました。前述の連打の配置とか。面白かったです。
先述の通り、出てる音自体は既に結構レベル高いと思うので、編曲面で強くなると一気に化けそうです。
是非、色んなアレンジを試してみてください。製作お疲れ様でした。

試聴して回っていて雰囲気出てる曲あるなーと思ったので、NORMALをプレーしました。
ダークな雰囲気のトランスなかで、ゴシックな音使いとグロウルが気持ちよく鳴っているのが世界観を醸し出していてすごいと思います。
NORMAL譜面は詐称っぽかったです、Lv5は確実にあったかな。
素人意見ながら参考にしていただければなと思います。

イントロから引き込まれました。最高です。

うお〜ゴシック!
展開も豊富で音ゲー映えする楽曲だなと感じました。
譜面も楽しかったです。
BGAに関しては氏にしてはちょっと珍しいアプローチだな〜なんて思いました。
どうと言われるとうまく言えないのですが。色合いの関係かしら?
ブレイクの部分のピアノに合わせたモーションがたまらないです。
氏のモーションは目を見張るものがあるなぁと毎度思っております。
5ptと言いたいところですが、BMSのイベントである以上、
遅刻は見過ごせないポイントかな〜と思いますのでその点で-1ptで…!
制作お疲れさまでした!

今年の無名戦の中でも全体を通してクオリティの高い作品ですね...。
個人的にドロップ前のベースの掛け合いや最後のシンセリフがゴシック感を崩さずにカッコよく仕上がっていて好きなんですがそのシンセリフが少し埋もれてしまっているように聴こえたので少しだけ目立たせても良かったと思います。
譜面はH譜面をプレイしましたがとても楽しかったです!
次回作も期待しております!制作お疲れ様でした!

ヤバい!!!!!!!!!!!!!

SP☆4とSP☆8をプレイしました。
全体的には格好良かったけれどもアラも何カ所か見えたので、そのあたりを。
#033~のドロップはベースが裏方に徹するようなミックスのせいで、打鍵感がいまひとつでした。
☆4では歯抜けになっているせいで、余計によく分かりません。
また、細かい所ですが#051と0#87のグリッチ的連打はまとめてLNにするとエフェクター感のあるノートになります。ありきたりですが。
BGAは飛沫表現が格好良かったです。

これは良いゴシックトランス! ストーリー性もしっかり感じられる構成で曲に惹きつけられますね。
強いて言えばサビ部分は前半からメロディの主張が強くても良かった気がします。
そして譜面はN,H,A譜面をプレイしましたが、どれも遊びやすくて楽しい譜面でした!
A譜面、普通に☆11適正レベルの密度なのに押せそうで押せない不思議。
でも何度もプレイしたくなる譜面でした。
無名戦の中でもかなりハイレベルなBMSに仕上がっていたと思います!
制作お疲れ様でした!
P.S.ちょっとドイツ語履修者イキリかましますが、ウムラウトが表示できない環境の場合は後ろにeを付けることで代替表現とすることが出来ます。
(今回の場合はAlitätriebなのでAlit"ae"triebといった感じです)
あまり他の楽曲について書かない方が良いのかもしれませんが、ÄventyrもLR2上では"Ae"ventyrと表記されているので、恐らくLR2ではウムラウトは表示できないようですね。
今後の参考になれば。

いいゴシック系音ゲーミュージックって感じでした!
結構それぞれの音の主張が強くちょっとゴチャゴチャしてる印象でした。
それぞれの音が主役である音域を理解しイコライジングとかもう少し気を使ってあげれるといいと思います。
特にローリングベースはもっとポコポコ感押さえ込むか最悪ただの裏打ちベースでも良いのではと感じてしまいました。
あとは終盤のリードの音?がかなり微妙に思えてしまいました、前半がリフ主体の曲調なので
後半はもう少しメロディックにする為にピアノ単音のメロディとか入れてもいいかなと思います。
全体的に個性やクオリティの高さが目立ってるよう感じたので今後に期待します、制作お疲れ様でした!

個人的所感ですが、曲を通して「ここだ!」っていうところがあんまりなかったというか…
全体の統一感がもう少し欲しかったと思いました。
音とかはカッコイイと思います。

・面白い構成のトランスだ…
・ワブルベースの音使いが独特で個性が現れている
・後半の展開への切り替えもうまい
・譜面ももちろん面白い
・これは評価されるべきBMSゾ

A譜面をプレイしました
単純にめっちゃ刺さりました・・・
イメージにピッタリなゴシックトランスだったと思います
トランス要素はしっかり残ってるのに、ドロップのうねりとかも好きで ビルドアップからの展開とかもめちゃくちゃ好みでした
音色、音作り、ミックス共に素晴らしくてかなり曲作りに慣れているなという印象を受けました
もっと上の順位にいてもおかしくない作品だと思います
これからも期待しています
制作お疲れ様でした〜
めっちゃいいじゃないですかこれ!!! かっこいい!!!
今イベントの作品で、視聴から一番引き込まれたのはこの作品でしたね… それほどまでにこの曲は印象に残っています!
とりあえず、掴みから既に力強くてキャッチーなのがいいですね! 大事な部分をきっちり押さえていると思います!
ゴシックトランスとついている作品は大体ドラマチックな構成になっているのが多い印象がありますが、その例に漏れずでしたねw
メロディのセンスの高さやメリハリのある展開等、どこも私好みのものばかりだったので文句は無いです!w
強いて言うのであれば、ほんのもう少しだけ!重さが欲しかったかもしれないですね。視聴のより若干音が軽いイメージがあったので、もっとずっしりとした感じに仕上げるとより良くなると思いました!
譜面も楽しかったですし、スコアの詰め甲斐があってまだまだ頑張れそうです! 1枚絵もシンプルでカッコいい!! (早くBGA完成しないかなぁ…)
ということでこれでお願いします! 今後の作品もかなり楽しみにしていますので頑張ってください!!
製作お疲れ様でした!!

最高ですね。譜面・曲ともにとてもハイクオリティで、プレイしていて全然飽きませんでした。「えっ?もう2分たったの?」ぐらい没入できました。
前半はゴシックトランスの名に恥じぬ曲調で、後半はかっこいい疾走感のある音ゲーコアといった感じでうまく纏まっていたと思います。特に中盤のベースとブレイクのピアノの音使いがとてもかっこよかったです。譜面(ANOTHER)も曲にとてもピッタリあっていて、最高でした。
少しだけ欲を言うと、後半ももう少しゴシック感があればよかったな、と思います。制作お疲れ様でした。

前半のゴシック感と疾走感のある後半がうまく混ざっている作品でした!
しっかりゴシック感もありながら音ゲーとしての疾走感や盛り上がりもあり、かなり好みの展開でした!
特に後半の疾走感は音ゲーのラストって感じですごく良かったです!
全体を通してかっこよくまとまっていた印象なのですがゴシック要素は前半部分が大半を占めている気がするので、後半部分にもゴシック感を少し足すのもありなのかなと思いました。
譜面も打鍵感がしっかりあったし難易度も適正に感じて楽しかったです!
是非BGAが付いた完成版もプレイしてみたいです!制作お疲れさまでした!

インプレいただきありがとうございました!
ゴシックな雰囲気を出しつつ、音ゲーらしさを感じられるようにと意識して製作していたので
そのように感じていただいて嬉しいです!
確かに後半は少しゴシックな雰囲気が控えめになっていたので、ゴシック感を後半にも出して全体で押していくのも良かったかもしれないですね!
ご指摘ありがとうございます!
譜面も叩く音が分かりやすいようにと意識していたので、楽しんでいただけて良かったです!
BGAも完成いたしましたので、よければぜひプレイしてみてください!
改めてプレイ&インプレありがとうございました!
えっ好き。制作お疲れ様でした。
楽曲に関しても譜面に関しても非常に高いクオリティーでした!これはすげぇ!
メロディーもさることながら展開も見事です。
譜面も楽曲にピッタリで演奏感のある非常に楽しい譜面でした!音ゲーとして非常に良い譜面かと!
自転車 原付さんがBGAを制作しているとのことでそちらも楽しみです。でもこれ作るの大変そうだなぁ………。

インプレいただきありがとうございます!
好きと言ってもらえてうれしいです!
もうあらゆる部分で褒めていただいて恐縮です…!
譜面については作るのが久々だったのですが、狙い通り演奏感を出せていたようで良かったです!
BGAは先日ついに完成し、自動車 原付さんの技術が光る!かつ曲にマッチした素晴らしい映像となっておりますので
ぜひお楽しみいただければと思います!
改めてプレイ&インプレありがとうございました!
曲がほんっっとうに良いです!!
ただ、後半は個人的にもうひとひねり欲しいかなという気がします。
何かしら効果音とかガッツリ崩したメロディとかでアクセントを付けるともっと良いかなと。
前半〜中盤のアプローチに関しては凄いとしか言えませんし、後半も分かりやすく盛り上げにいってる感じは音ゲー曲としてガッツリ映えていて好きです。
A譜面をプレーしましたが、カッコいい24分のチェンバロを叩けるのが最高に気持ち良かったです。
微連打の絡め方も凄くいい味を出していて、個人的にかなり好きな譜面です。
制作お疲れ様でした!

インプレいただきありがとうございます!
確かに曲の後半は、サビの盛り上がりや疾走感を意識してアクセントは少なめにしたのですが、
音ゲー、しかもBMSという形式の作品ならもう少し色々入れて冒険しても良かったかもですね。
ご指摘ありがとうございます!
前半〜中盤は特に展開やキメを意識して、後半は盛り上げを重要視していたので、
そのように感じてもらえてうれしいです!
譜面も自分が叩きたいと思ったところはできる限り入れ込みたいなというところと、
単純な乱打だと飽きそうだなと思ってアクセント的に縦連を仕込んでたので
狙い通りに受け取っていただけて幸いでした笑
改めてプレイ&インプレありがとうございました!

制作おつかれさまでした!!
Tranceいいぞ!!!Tranceみたいな中速の譜面かなり好きなので楽しくプレイさせていただきました!
SPAですが11にしてはちょっと難しめな部類に入るのかなーと思いました。ドロップ部の作り込み、あとブレイク時のピアノのメロディでうまーく転調してて?(勘違いだったらすみません)リバーブ深めのピアノのブレイクがあるだけでも好きなのに、ここで転調いれるんかうっま何これすごい となってしまいました…
ラストもしっかり盛り上がりが作られてて良かったです!

インプレいただきありがとうございます!
トランスのような中速の曲は音ゲーとしての楽しさ度合いが高いですよね!自分も好きです!
楽しくプレイいただけて嬉しいです!
SPAはやっぱり11にしては少し難しかったかもですね。もう少し抑えても良かったかもしれないです。
ドロップからブレイクへのつなぎは少し苦戦してましたが、
極悪なベースから綺麗なピアノに上手く繋がるとブレイクで一層トランス感を出せると思ったので頑張ってよかったです!
ラストのサビへの盛り上がりも一気に解放感を味わえるように意識していたので、盛り上がってもらえてうれしいです!
改めてプレイ&インプレありがとうございました!

いやぁ・・・すごいですねこれ。
個々の音色のクオリティもさることながら、メロやリフのセンスも良くて圧倒される1曲でした。
エナトラっぽさを感じましたが、最近っぽいベースのサウンドだったり、ブレイク以降の展開だったりが、音ゲーハイテックっぽさもあって素敵です。
譜面も叩きたい音をいい具合に叩ける感じでまさにBEST!って感じでした。
唯一最後のDownlifterがぶつ切りっぽい形で終わってたのだけ少し気になりました。
制作お疲れ様でした。

インプレいただきありがとうございます!
音色やメロディは曲のテーマやジャンルに合うようになれーと気合い入れて作ったので気に入っていただけて嬉しいです!
言われてみると確かに少しエナトラっぽさもある気がしますね。(狙ってはなかったですが笑)
ハイテックやコンプレクストロも好きなので、手癖のように少し要素を入れ込んでます。
自分の好きな要素で素敵と言ってもらえてうれしいです!
譜面は作るのが久々だったのですが、自分なりに叩きたい部分を意識して作っていたのでBESTとまで言っていただけて良かったです!
最後のDownlifterはあのまま消えていく感じは少し違う気がしたので気になるかならないか程度で音量を変化させていたつもりだったのですが、
やはり何かアクセントとなる音を入れて消えた方がよかったかもですね。
ご指摘ありがとうございます!
改めて、プレイ&インプレいただきありがとうございました!