TEAM : まさいたちの夜
SoundTrack
Trou Fermé
しなちくシステム
LastUpdate : 2016/11/22 18:26
Music information
試聴
コメント
(2016年10月05日 20:17 更新)
・Hyper譜面の難易度表記が"14"となっていたところを"10"に修正致しました。
・Nomal譜面のTotal値を修正致しました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません…
(2016年10月05日 08:27 更新)
Anotherと譜面ファイルの拡張子を変更しました
(2016年10月04日 23:59 更新)
wavが入っていました…
修正しました
絶望的な転調をしたりしなかったりするオーケストラっぽい曲です〜
是非!遊んでっ!
Obj:にょん(Another), KiSHi(Normal)
Team | まさいたちの夜 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | しなちくシステム mail URL | ||
Genre | SoundTrack | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Trou Fermé | ||
Size | 64812KB | BGA | none・none |
Level | ★x4〜★x12 | BPM | 201 |
TAG | 7Keys File-Modify Use-ogg Gimmick-LongNote Difficulty-intermediate |
DownLoadAddress | https://www.dropbox.com/s/yyep6ddj0w99pkd/Trou%20Ferme.zip?dl=1 |
製作環境 | 賑やかなリビング、重力の大きいパソコン、そしてDAW。 |
||
Regist Time | 2016/10/04 23:43 | Last Update | 2016/11/22 18:26 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
hat
(FaFE3H9qvqA./MWiFQJP)Alf zero
(TbebhYdGgsv2u9SPwIJP)TamaDo
(RSGGPAg1/PRQbheDl6JP)ctc
(4aqxP1UzMP5HAAm0FoUS)nova
(m5C2SRm72LLkxcORNIJP)HIT
(gKOfqRfRRzRpSPcEmcJP)name nothing
(oAEPQw81D1NJulwkA.JP)石
(WPslyYiIdVd/ztjIvQJP)flicknote
(wudVLf2vSLNBG7frvkGB)hatch
(TnhOXp3iJdHmBYpf86JP)xarva
(7n2jlI6rdtNqFVPOssJP)tanacoro
(hB0Mvx1UZY/mYHj9B2JP)空読無/白/DJ Eye
(y8dbJhCf2LfVsZGxRYJP)Musaeus
(LFavB4vF64qy7A.XT6JP)galan
(WxDLtoSNPd.WDWIhKAJP)Short Impression
































Post Short Impression
Long Impression

間違いなく今回のBOFUで一番好きな曲です。
メロディ、音使い、雰囲気作り、どれをとっても一級品だと思います。本当に心の底から好きです。
ただ惜しくらむは、譜面にLNが多すぎる・・・。
僕自身LNは大好物なんですがこれはちょっと無駄に多すぎるかな・・・。
不必要に感じてしまうLNがちょっと多かったように感じました。
LN映えするコーラス地帯やアウトロ部分以外は(特にメロディラインでLNにしてるものは)LNじゃなくしても良いと思いました。
それ差し引いても本当に好きなのでこの点数で!
制作お疲れ様でした〜!!

Trou Ferméプレイありがとうございます!
今回は楽器に気持ちよく自然に弾かせる感じでメロディーを組んだので、そこをo気に召していただいて嬉しいです!
> 僕自身LNは大好物なんですがこれはちょっと無駄に多すぎるかな・・・。
> 不必要に感じてしまうLNがちょっと多かったように感じました。
確かに見返してみるとほぼ全編に渡ってLNを使ってしまっていますね…。LNを効果的に使用するためには使用頻度を下げるべきでした。次回からはもっと使用箇所を制限して通常ノートのみの部分とのコントラストを付けるようにしようと思います。
ロングインプレッションありがとうございました!
貴重なご意見次回作に活かさせていただきます!

まず初めに、厳しい評価なのをお許しください。
ハイパー譜面をプレーさせて頂きました。
曲は雰囲気出ていてとても良いと思います!が、ちょっと余りにも音量が小さいかなと思いました。プレーを始めてしまうと途中で音量調整ができないので、もう少し他のBMSの音量バランスなんかを参考にするとよいかなと思いました。
譜面なのですが、かなり1+2(+α)の配置が目立っててちょっとなと思いました。また最後のLN同時はかなり無理がある配置に感じました。もう少し押しやすさというのも考えてもらえるとさらに良い譜面になると思います。
あとやはりBGAなしなのが一番の減点要素でした。一枚絵でもあれば点数がつけられるのですがそれもなかったので0にせざるを得ません、ごめんなさい。(BGAがあれば+100は堅かったと思います)
以上になります。曲の感じは好きなので上に挙げたことさえ改善していただければ次回は高得点を差し上げられると思います。制作お疲れ様でした!

この度は拙作Trou Ferméをプレイして頂きありがとうございます。
> 曲は雰囲気出ていてとても良いと思います!が、ちょっと余りにも音量が小さいかなと思いました。プレーを始めてしまうと途中で音量調整ができないので、もう少し他のBMSの音量バランスなんかを参考にするとよいかなと思いました。
評価期間中にBOFUの全作品をプレイしていたときに音量の小ささに気付きました。他の譜面と比較するテストプレイが足りていませんでしたね、反省です……。
> 譜面なのですが、かなり1+2(+α)の配置が目立っててちょっとなと思いました。また最後のLN同時はかなり無理がある配置に感じました。もう少し押しやすさというのも考えてもらえるとさらに良い譜面になると思います。
確かにキック(レーン1)・スネア(レーン2)を基本とした配置にこだわり過ぎてしまいましたね…。トランスやテクノなんかだとこういう配置でも楽しいのですが、この曲には明らかに合っておりませんでした。配置する音が足りなかったというのもあるので、編曲の段階からBMS配置をより意識した楽曲制作にも取り組んでいたいです。
> あとやはりBGAなしなのが一番の減点要素でした。一枚絵でもあれば点数がつけられるのですがそれもなかったので0にせざるを得ません、ごめんなさい。(BGAがあれば+100は堅かったと思います)
そうですね。やはりBMS作品である以上、BGAやBGIを用いてゲームを盛り上げる総合芸術的な面も必要でした…。
次回は譜面製作・作品登録間の時間をちゃんと取ってBGAを依頼してみようと思います。
ロングインプレッションありがとうございました。
貴重なご意見参考にさせていただきます!