TECHNO / SCHRANZ
All You Need is TECHNO Music
syuuroku
LastUpdate : 2021/12/26 23:59
Music information
Movie
Download
[wav(49MB)]https://www.dropbox.com/s/ucj31uaxgdqedp2/%5Bsyuuroku%5DAll%20You%20Need%20is%20TECHNO%20Music.zip?dl=1
[ogg(37MB)]https://www.dropbox.com/s/8kvinhrwcv9b787/%5Bsyuuroku%5DAll%20You%20Need%20is%20TECHNO%20Music_ogg.zip?dl=1
[BGA軽量版(Light ver.)]https://www.dropbox.com/s/hddz19uo1hvufn1/_bga.zip?dl=1
試聴
コメント
(2021年11月03日 16:26 更新)
BGAの容量削減ver.を用意し、ファイルを差し替えました。
2021/11/03 16:25以前にDLされた方は[BGA軽量版(Light ver.)]をDLしていただき、元のBGAファイルに上書きしてください。
(2021年11月03日 02:32 更新)
wav版の方にもreadmeを追加したのと、音源の微調整を行ったので2021/11/03 01:23以前にDLされた方は再DLをお願いします。
All you need is TECHNO music.
テクノさえあればいい。
初めましての方は初めまして、syuurokuと申します。
今回実に3年半ぶり、BOFシリーズでは初めて最終日より前に登録できました。やったぜ。
今後はこれを当たり前にしていきたいですね……。
さて、今回は毎度おなじみとなりつつあるTECHNOです。でもシュランツは初めてです。
チームメイトとジャンル被り起こしたら嫌だなあと思ってたんですが結果的にチーム内でHARD TECHNO系統作ったの自分だけでしたね。
また、今回(も)BGAは自作しました。
ZGameEditor Visualizerは神。FL StuidioはBGA制作ツールです。
譜面は全体的に癖強いんだか強くないんだかよく分からん感じになりました。楽しんでいただければ幸いです。
[ANOTHER]を制作してくださったLennonさん、[rather]を制作してくださったratさん、テストプレイに協力してくださったTaWさん、
その他諸々でお世話になったチームメイトの皆さん、本当にありがとうございました!
syuuroku
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
"Feel the techno."
Lennon
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PL法守れません……
rat
Team | TECHNOHOLIC | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | syuuroku URL | ||
Genre | TECHNO / SCHRANZ | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | All You Need is TECHNO Music | ||
Size | 122555KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x4〜★x12 | BPM | 155 |
TAG | 7Keys Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
[wav(49MB)]https://www.dropbox.com/s/ucj31uaxgdqedp2/%5Bsyuuroku%5DAll%20You%20Need%20is%20TECHNO%20Music.zip?dl=1 [ogg(37MB)]https://www.dropbox.com/s/8kvinhrwcv9b787/%5Bsyuuroku%5DAll%20You%20Need%20is%20TECHNO%20Music_ogg.zip?dl=1 [BGA軽量版(Light ver.)]https://www.dropbox.com/s/hddz19uo1hvufn1/_bga.zip?dl=1 |
製作環境 | お酒を飲み過ぎた状態で作るテクノって、な〜んだ? |
||
Regist Time | 2021/11/02 23:58 | Last Update | 2021/12/26 23:59 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
樋口円香 
(xf6md7HWin4kw3twL2JP) DanielRotwind◆apiHmLGKmCJV 
(hFi2BxUm3KFga0PatwDE) 池田哲次 
(lXvhHhFfJtNIV1PKZsJP) Block 
(9s7qZtNbxpBgyDhBgcJP) 吟世かいな◆G1Wm/1ULs. 
(KYJPzSWmNBdPLpzFiQJP) TKDK. 
(2YdIiQU3qthzqluGwgJP) xion 
(enGqdq47fqX1OpXVWgJP) Latte 
(08rt0tLy3lj3dMLBXsKR) miro 
(AHVCf5VS.GpW8gHo5YJP) last 
(7PphMHZx62fvTA.GwcJP) Schuld 
(dog25Ek8daypuzG6DEKR) blanc_M 
(1anBCzbwHUHUz59OLQKR) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) atgb 
(IqCgyKnF2QZ0MXJ8t.JP) Short Impression




















































Post Short Impression
Long Impression

Song: 8 / 20
Pattern: 9 / 20
Comment: 슈란츠 특유의 찰진 타건이 인상적이나, 미묘하게 사운드가 비는 듯한 느낌이 아쉬웠음.
해당 평가는 최초 등록 직후의 파일로 평가되었습니다. 제작 수고하셨습니다!

Played pattern: A7
Music: 3.5/7.0
Pattern: 4.0/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 1.0 ((1.0) base file)
Total points: 15.5
Final PTS: 6.28 (B-)
Comments: 하이햇과 보컬 샘플링의 음압이 높아 다른 음이 잘 안 들려서 음이 비어있는 듯한 느낌이 든다. 패턴은 무난한 난타 + 접시 조합이지만 연타를 활용하면 더 재밌었을 것 같다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

There's not much information in the bass frequencies, which makes the kickdrum sound a bit weak, and the overall drive of the song is a bit weak. I also think the synth stab in the last part of the song is very overwhelming.

典型的な展開ながらも強烈なビート。 やはりテクノです。 個人的にはBreakdownから使用したLead音色のVolumeを5〜10%程度減らし、Effectを与えてややWetな感じで展開したらどうだと思います。
Hyper(11)はノート数、Long Noteを考えると12程度が適しているようです。
製作お疲れ様でした。

・パーカス群は良い感じにHARD TECHNOしてて良いと思います。欲を言うとキックをもう少し歪ませて低音成分をマシマシにしても良かったと思います。
・シンセ部分はスタブ系の音一本のみでいく姿勢が中々豪快だと感じましたが、それだとさすがに中音域が寂しく感じたのが正直なところ。すでにあるスタブシンセにリバーブ成分を付与して奥行を広げるか、別の音をレイヤー的に足すことをオススメします。
・譜面は☆11をプレイ。テクノ特有の繰り返し配置が癖になりそう。だがそれがいい。

シュランツはいいぞ!
僕もシュランツが好みだし来年の企画のために最近シュランツを作り始めましたので、シュランツ曲が増えることを見たらとても嬉しいです。
ビートは今も大満足ですがリードシンセの音色はもっと洗練された音色が多分あると思いました。
SP NORMAL/HYPER/ANOTHERをプレイしました。
スクラッチ複合連射地帯がとても気に入りました。
難易度の分配は、無難な雰囲気を反映して今のBNHA譜面をNHALにしたらもっと自然ではないかと思います。
制作お疲れ様でした!

Music: 302/405
Movie: 206/225
Pattern: 243/270
Played: NORMAL
Overall: 851/1000
お疲れ様でした。Now I need some TECHNO Music.

めっちゃテクノだなぁ〜〜〜〜
ここまで思いっきり押し出してくる辺り流石というかなんというか、潔くていいですねw
こだわりをめっちゃ感じます!!
今回は割と低音を頑張った感じがあったのでおお!?となりましたが、やっぱもう少しメロディ部分がどうにかならないものかなぁとも…
今イベントでたくさんテクノの作品があったので、聴き比べてみてもそこが一番顕著な感じがしました。なので、ここは次回以降への課題かもですね…
あ、あと譜面もギリ☆4…?ってくらいでした、☆5でもいいかも?とはちょくちょく思いましたが(
でも着実かつ確実に実力を伸ばしてるのがしっかり伝わってきたので、これは今後が楽しみだ…! ということで今回はこれでお願いします!

ぶっちぎりの硬派っぷりに驚きました!
各音色の音量バランスに違和感を感じました。低音域にもっと旨味が欲しいです!