Ethnic
Síoraí
KθZyo (movie : コベルト)
LastUpdate : 2022/07/04 23:52
Music information
Movie
Download
[推奨]ogg BGA同梱差分(6/13/0:25)
https://drive.google.com/file/d/1Z8-HB91yfV2vrKxyoOaNugVPkHd-Xrjg/view?usp=sharing
[推奨]ogg 軽量化版bgi(6/01/19:00)
https://drive.google.com/file/d/1AThXYUp5TfbsB7RL2ILcznWwKpkKZ9-l/view?usp=sharing
ogg 48khz版bgi (5/30/22:00)
https://drive.google.com/file/d/1FpxvClPu6obWCOZVTkOeWFWO983QbA-T/view?usp=sharing
試聴
コメント
(2022年06月13日 00:31 更新)
BGA差分を追加しました。不具合がありましたらご連絡ください。
(2022年06月01日 19:01 更新)
ファイルを軽量化した修正差分を追加しました。今後BGA差分を追加予定です。
(2022年06月01日 00:29 更新)
現在、プレイする環境によって曲が再生されない不具合を確認しているため、修正差分を再度作成中です。
ogg48khz版でプレイ出来なかった場合は、wav,ogg44.1khz版でもプレイ不可である可能性が高いので、申し訳ありませんが修正差分をお待ちください。
(2022年05月31日 00:38 更新)
曲が再生されない不具合を確認したためogg44.1khz版とwav44.1khz版を追加しました。不具合がありましたらご連絡ください。
Music:KθZyo
Movie:コベルト
前作はアートコアの楽曲を制作しましたが、今回は民族調の楽曲に挑戦してみました。
Síoraí はアイルランド語で永遠という意味の言葉です。楽しんでいただけますと幸いです。
6月中にBGA差分を追加予定です。
是非ご確認ください。
Twitter:
・KθZyohttps://twitter.com/ko_zyo_tyu_
・コベルト https://twitter.com/covelto
LR2で動作確認済みです。
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | KθZyo (movie : コベルト) URL | ||
Genre | Ethnic | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Síoraí | ||
Size | 72000KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x5〜★x12 | BPM | 144 |
TAG | 7Keys File-Modify File-Append Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-BGI Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote |
DownLoadAddress |
[推奨]ogg BGA同梱差分(6/13/0:25) https://drive.google.com/file/d/1Z8-HB91yfV2vrKxyoOaNugVPkHd-Xrjg/view?usp=sharing [推奨]ogg 軽量化版bgi(6/01/19:00) https://drive.google.com/file/d/1AThXYUp5TfbsB7RL2ILcznWwKpkKZ9-l/view?usp=sharing ogg 48khz版bgi (5/30/22:00) https://drive.google.com/file/d/1FpxvClPu6obWCOZVTkOeWFWO983QbA-T/view?usp=sharing |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2022/05/29 22:38 | Last Update | 2022/07/04 23:52 |
Impression
Points
I Know
Short Impression
























































Post Short Impression
Long Impression

プレーしていて大変「濃密ながらも軽快」といった印象を受けました。
絵画的なBGAを含めて全体的にとても出来が良いのですが、Normal譜面がHyper譜面かと思うほどノーツを盛りすぎているのが気になりました。
あと、ミックスが散らばり気味に感じたのがちょっと気になりました。もっとこじんまりと締まっているほうが好きですね。

めっちゃ良い〜!!前作のアートコア路線の曲調も好きだったのですが、それとは打って変わって(変わりすぎ!)明るく爽やかな雰囲気の民族系で心地よかったです!!初めて聴いた時本当に度肝を抜かれました。譜面も所々に独特な配置があって楽しかったです!制作お疲れさまでした!!!

音階を細かく折り返すメロディだったり楽器の伸びを感じさせるようなメロディと、それをしっかりと演奏感あって楽しめるBMSでした!
少しドラム隊の音が小さく感じたので迫力に欠けてしまっていると感じました。
制作お疲れさまでした!

[A] 民族風はいいですね。個人の大好きなジャンルです。
タイトルはアイルランド語ですが、カスタネットや若干ギターのメロディーが中東・スペイン系の音楽を想起させました。しかしこれぞこの曲の一番独特なところだと思います!
譜面については演奏感があって好きです。特にチャージノートの使い方が上手です。もう少し音高に従って配列すれば演奏感が一層アップできると思います。

Hyper,Anotherをプレイ
世界観が素晴らしいです!
アコギが曲に雰囲気を出してますね!
譜面も楽しかったです!!
とてもいい曲なのですが、生音系の強弱が弱く、機械っぽさが抜けてないようにも思えました…!
BMSでは難しいのですが、一部ベロシティにもう少し大きく変化を入れても良い気がします…!
制作お疲れ様でした!

[B,N,Hをプレイ]
6/13にアップロードされたBGA同梱版をプレイしました。
めちゃくちゃいいですよこれ!民族系楽器が好きな人にはたまらないと思います。
音の質感が最高級によく、生音系のミックスもばっちり決まっていて、物凄く演奏感があって良かったです!
曲も物凄く洗練されていると思いました!
譜面は少々ハチャメチャな感じでしたがB,Nは程よい刺激で楽しめました。
一方、Bの時点で割と難易度高めだと思うので、B譜面はもう少し簡単にしても良いと思いました。
プレイした譜面全部に感じた点は、キックを1キーに置くセオリーを忠実に守っていることで、少々叩きづらくなっている部分もあるように思いました。
こういう曲の場合、多少セオリーを無視しても演奏する爽快感を追求した配置を心掛ける方が個人的には良いように思います。
映像は曲の世界感を演出する素晴らしいものだったと思います!
プレイしている間は映像を見る余裕がないのですが、改めて視聴動画で見ると洗練された曲に合った洗練された映像であることがよくわかりました。
曲も映像もレベル高すぎです!!
少々残念だったのが、もともと公開していた一枚絵のBGI版と動画版で、BGAの定義の仕方が違うためにIRが割れてしまっている点です。
(BGA同梱版は、6/14の1:30時点で、beatorajaのmocha IRでB,N,Hはランキングに私しかいないという状況に・・・)
あとから動画を追加する場合では、IR割れを避けるには、最初の一枚絵版を公開する時点で1枚絵を静止画ではなく、1秒以内のmpgやmp4動画にして、正式な動画ができたところで最初に定義したものと同じファイル名の動画に差し替えることでBMSの定義は修正せずに正式動画を公開できるので、もし今度追加で動画を公開する場合は是非おためしください。
今回の作品から、かなりプロ級の腕前を持っている方だとお見受けします。もしまたBMS作品を作ることがあれば是非プレイしたいです!

Music 2.0
Movie 1.6
Pattern 1.4
+
Basic Point 4.0
= 9.0
う〜んエキゾチック
異国情緒を感じる曲でした。BGIも曲の雰囲気をより盛り上げてくれていると思います。
何より無名戦という場において規格外クラスにミックスが自然で驚きました。生音系ジャンルなので尚更凄いです。
曲とBGIは良いのですが、譜面が悪い意味で規格外気味でした。
NORMALをプレイしましたが、前半が明らかにNORMALの☆7を逸脱しています。後半が割と回復できるためクリア難易度だけに焦点を当てれば適正ですが、個人的にはNot for meでした。
制作お疲れ様でした!

雰囲気がかなり好きです!
前回がアートコア、今回が民族系!
路線の意外性もそうですが、やっぱり音作りが強いなぁ…と改めて思いましたw
結構音が単体でなって残響が少し弱め?でぶつ切り感もあるっちゃあるんですが、それでもやっぱりこのどこか懐かしく、郷愁を感じるメロディが心に残りました!
しかし、今回は(もう何回も報告した通りですが)謎の再生不良があったのでそこが凄く困りました…
でも、ある意味今までに気づいていなかった点でもあったので、今後の皆さんの制作にも大きく関わってくる点がこのような形で見つかった、とも考えるとなかなか稀有な事例に当たったものだな…と今更ながらちょっとだけ嬉しくも思ったりします(
譜面も楽しかったです! ただちょいちょい来るトリルがしんどい…w 光らせるのが難しいのでかなり苦戦しそうだなと思いました(
映像の追加も楽しみです! ということで今回はこれでお願いします!
これからの作品も楽しみにしていますので、頑張ってくださいね!!

ヤバいですわ!!!!!!!!!!!!!

Played pattern: 7A
Music: 4.0/7.0
Pattern: 4.5/7.0
Keysound Objects: 5.0/7.0
Others: 0.0
Total points: 13.5
Final PTS: 5 (B-)
Comments: テーマが分かりにくい曲でした。 序盤のサウンドと階段配置は気に入るか、中盤のキック皿から始まる地帶が微妙でした。
曲や譜面で様々な試みをしたようですが、それがよく似合うかはわかりません。
制作お疲れ様でした。(Thank you for your hard work.)

- I think the vibe in the first half is different than most world BMS, which is cool. It has a bit of a Spanish flair to it, and even before that kicks in the intro is very laid-back.
- The chorus is more typically "epic" (even having an artcore section), and is high quality at that. I thought it was quite beautiful.
- My biggest nitpick is that the lead guitar sounds very fake in the intro because it does not have many velocity layers. Although I don't know what you're using, so this may be a limitation of the sample library...
All scores will use the same fairly strict scale this time, regardless of class. (I apologize as scores for some classes may feel harsh...!)