TEAM : TEAM HARD TRANCE 2018
HANDZ UP
Positive Ignition
Klavistr (movie : 出前)
LastUpdate : 2019/01/14 15:26
Music information
Movie
Download
https://www.dropbox.com/s/yo3ifkqml44q5qz/Klavistr%20-%20Positive%20Ignition.zip?dl=1 [90,225 KB]
https://www.dropbox.com/s/7fp1x7pojjdj354/Klavistr%20-%20Positive%20Ignition%20%28wav%29.zip?dl=1 [145,005 KB]
試聴
コメント
(2019年01月14日 15:26 更新)
(2018年11月07日 00:34 更新)
== 作者からのコメント [出前] ==
ミラーボールが五年の時を経て進化しました
== 作者からのコメント [くらびすた] ==
Positive Ignition というタイトルは大雑把にいえば「世界をもっと面白くするともしび」を意味しています。
さまざまな作品、いろいろな人に触れて僕が感じた「熱」が誰かにも伝わればいいな、といった気持ちを込めました。
(PI_Readme.txt より一部抜粋)
ッワ( ◜◡~)ワ(~◡◝ )!!!! ッワ( ◟‿◞)ワ(◜◡◝ )!!!! ッワ( ◞‸◟)ワ(◠‿◠ )!!!! ワッチ┗(☢` )┓コーミー┏( ´☋)┛!!!!!!!
Team | TEAM HARD TRANCE 2018 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Klavistr (movie : 出前) mail URL | ||
Genre | HANDZ UP | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Positive Ignition | ||
Size | 235230KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x3〜★x12 | BPM | 145 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
https://www.dropbox.com/s/yo3ifkqml44q5qz/Klavistr%20-%20Positive%20Ignition.zip?dl=1 [90,225 KB] https://www.dropbox.com/s/7fp1x7pojjdj354/Klavistr%20-%20Positive%20Ignition%20%28wav%29.zip?dl=1 [145,005 KB] |
製作環境 | FL Studio 20 (作曲) |
||
Regist Time | 2018/10/26 00:04 | Last Update | 2019/01/14 15:26 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Nota 
(3T2KHIJJ9MLUQ6b75IJP) 珊瑚 
(MuaBIz78MIB7KJ58DsJP) 原付 
(YHB2eck5opNDshlt0kJP) Qga 
(Limstella0tKRUSVqMoJP) sander-c 
(w0qU3zEeQQIrDj2Cy2NL) Rb_Drache 
(MO2RLNorDltWHPosroKR) SYNH 
(FKgAsVRxf765myEIJQDE) 9RAN 
(Cg7fiPLCqQy.ePjO3ETW) TTT 
(I4Ik6bKzM/fBCVQ8GsTW) N_delight 
(dPpPGwBdwCAJMNOzY.CN) ENN 
(YUjBYqDULcloe04Y42JP) 海岸砂丘 
(fUsULYI73EceRJUb8EJP) Short Impression

































































Post Short Impression
Long Impression

6.50
後ほどコメントをします。すみません。

テンション上がるハンズアップでとても楽しかったです!
メインのフレーズが耳に残りやすいこともあり非常にのりやすい楽曲でした。
繰り返しが多かったですが、特に飽きずにプレイすることができたのもしっかり工夫されていたみたいなので見習いたいなと思います。
譜面は縦連交じりが厄介でしたが、曲がリズムに乗りやすかったので叩いていて単純に楽しかったです!
BGAもギラギラでテンション上げたい感じが凄く伝わってきました。
全体的にとてもクオリティの高い作品でした!制作お疲れさまでした!

後我返信欄言及予定 御容赦願
後ほど返信欄にてコメントをします。ご容赦願います。

Reaching For HeavenやBurn Out, Fire!!が好きでよく聴いていたので
思わずグッときてしまいました。
哀愁感もありつつキャッチ―なフレーズでとても好きです。
BGAもBurn Out, Fire!!を踏襲したアプローチで思わずオッとなりました。
私も好きですそういうの。
毎度音同期がしっかりしていて見習っていきたいなぁと思うのですが、今回色味に少し違和感を覚えました。
色彩感覚には自信ないのであまり偉そうなことを言えた身ではないのですが……
前半はキラキラで明るい色味でいい感じなのですが、中盤から後半にかけて青〜紫の占める面積が大きく、
どちらかというとダーティな感じになってしまっている印象です。
ブレイクとかも黒くなるようにパーティクルを置くのはあまりよくないかなと……
譜面はANOTHER譜面をプレイしましたが
同時押し縦連と皿の絡みがちょっとキツすぎるかなと感じました。
そこかしこでInnocent Wallsの壁地帯にS乱をかけましたみたいな配置が降ってくる印象です。
同時押し縦連のところは皿をなくした方が爽快感があるかなと思うのですが、このあたりは好みなのかもしれません。
なんだかごちゃごちゃと書いてしまった気がしますが、想いが詰め込まれたいい作品でした。
制作お疲れさまでした!

今回作るにあたっていろいろ悩んだ部分はあったんですが、
Reaching For HeavenやBurn Out, Fire!!を好いてくれた人たちを置いてけぼりにしたまま
ブランク期間に入ってしまったことの埋め合わせはしたいな、とどこかで思ったんです。
それがまあまあ整った形で実現できたことに、ほっとしています。
初めて出前君がBメロ部分込みの動画を見せてくれた時、ちょっとだけ泣きそうになっちゃって。
界隈で上位を争う人たちの眩しさにはやはり現在進行形でコンプレックスを抱いているものの、
5年つるんでくれた彼や他の作家さんたちの優しさというか何というかに、「「「感情」」」になっちゃいましたね。
BGAの細かいところはまた彼が次の作品で更に良く仕上げてきてくれると思います。
僕と組んでくれるかはわからないけど!何なら僕もBGA作るのに興味出てきちゃったんですけど!
白状するとANOTHER譜面は「音ゲー映えのために普段からは考えられないくらいシンバルと連打入れたし、
絶対元を取ってやる」みたいな気持ちで作りました。135-246-357の皿は抜いても良かったかもしれませんね。
そこだけ手をガバッと広げて北斗運指で片手処理、でどうにかなりませんか。なったらいいな。気合でお願いします。怒首領蜂か。
プレイとインプレ、ありがとうございました!

何と言いますか、こういう「ブチアゲ!!!!!!!!!!!!!!!」「メロディを聴け!!!!!!!!!!!!!!!!」っていう楽曲が大好きなんです。
そういうわけでかなりツボにハマりました。最近毎日聴いてます。
譜面はAnotherをプレイしました。連打が結構多い印象でしたが個人的には程よい難易度で楽しい譜面でした。メロディに合わせて叩かせてもらえるのが最高です。
BGAも素晴らしかったです。少し目に優しくないかな〜とは思いましたが、むしろこういう楽曲には派手でギラギラしている方が合っているのではないかと感じました。
総じて素晴らしい作品であると思いました!!!ありがとうございます!!!制作お疲れさまでした!!!!!

作者冥利に尽きるお言葉ありがとうございます!
僕も毎日聴いていました。ナルシストなので(うそ)(ちょっとほんと)
縦連が嫌いでなければサビで出てくる135-246-357とか楽しく遊んでもらえたのではと思います。
(実はあそこ最初作ったときは135-146-157だったのですが、やっぱりこっちにしたの正解ですよね。)
転調や半音の動きに合わせて白鍵黒鍵のバランスを変えたり、サビではメロディの勢いと階段の重ね方を合わせたり、
とにかくメロメロな譜面を目指したのでそう言ってもらえるとすごく報われた気持ちになります。ありがとうございます。
BGAは出前君がStarglowを山盛りかけてくれたおかげで超ピッカピカです。極彩色ってやつですね。
本人に会ったときまた僕からも褒めまくっておきます。
アツいインプレ、そして満点の評価、誠にありがとうございます!
どうぞ永く遊んでください。

うお〜〜〜、これは良いハンズアップ!!
終始明るい曲調でテンション上がりまくりでした!
サビ部分が同じメロディの繰り返しで飽きるかな、と思ってたんですが何回聴いても飽きない不思議。
譜面はH譜面までプレイしましたが、HYPERの微縦連が思った以上にキツかったですね……w
クリアはできるけどBP量産してます。
でもこれはこれで楽しい譜面だと思います!
後、サビのキメの音に合わせて思いっきりキーボードを叩きたくなりました(迷惑)
BGAも出前さんの作品の中ではかなり落ち着いた雰囲気で、今までと比べると大分目に優しくなっているのが良かったです。
制作お疲れ様でした!

曲に負けずアツいインプレ、誠にありがとうございます!!
サビは自分でもびっくりするくらい使いまわしているんですが、
出サビ:ホ長調(E major) 中盤サビ:ヘ長調(F major) ブレイク:変ホ長調(Eb major) ラスサビ:ホ長調(E major)
と転調を使ってそれぞれ違う表情を付けられたのがいい感じにまとまったんだと思います。
PI_Readme.txtにはサビを含む随所に散りばめた過去曲のエッセンスの解説を書いてありますので、
もしよろしければSoundCloudを眺めながらどんなふうに各楽曲のモチーフ/フレーズを使ったか
追ってみていただけると、また違った楽しみ方ができるのではと思います。
https://soundcloud.com/klavistr
僕自身本家では六段から八段を行き来する程度の腕なので、SPAはチャレンジメニュー扱いです。
「クリアはできるけどBP量産」、めっちゃわかります!なぜならそう狙ったから!!
特にブレイクのPluckとベルの絡みはSPAそのまんまなので結構難しいかと思います。
いつかSPAに挑戦するとき「これ進○ゼミでやったとこだ!」ができるよう、癖が付かない程度にたくさん遊んでくださいw
BGAを頑張ってくれた出前君には本当に感謝ですね。目に優しいはちょっとよくわからない(本人談)ですけど。
彼の誕生日にCINEMA 4Dの技術書をプレゼントしたので今後こういうのをたくさん作ってくれると思います(勝手な期待)
改めて、インプレありがとうございました!
ツッコんでほしいとこをツッコんでもらえてとてもうれしかったです。