Synthwave/Future Funk
From Megalopolis with Love
牧野 (movie : 自動車 原付)
LastUpdate : 2019/01/13 23:57
Music information
Movie
Download
[mp4&wmv]https://drive.google.com/open?id=1k-cStGLTNEWKMKrZ3YEPzZbNHJE8HnJw
[wmvOnly]https://drive.google.com/open?id=1DZ2L5yZ2LxQiy5kiD3FUpL5ACrUmZWIr
beatorajaなど用に高画質mp4データを同梱しているのが上です。wmvは不要であれば削除してください。
LR2の人は下でいいと思います。
コメント
(2019年01月06日 23:17 更新)
非常に好きなBMS作品なのでBGAをつけました よろしくおねがいします
Synthwave/Future Funkの空気感、またVA-11 Hall-Aというゲームをモチーフにしております。
BGA制作を快諾していただいた牧野さん、ありがとうございました。
LR2にて動作確認を行いました。
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | 牧野 (movie : 自動車 原付) mail URL | ||
Genre | Synthwave/Future Funk | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | From Megalopolis with Love | ||
Size | 117425KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x3〜★x9 | BPM | 115 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-wmv_movie Gimmick-LongNote |
DownLoadAddress |
[mp4&wmv]https://drive.google.com/open?id=1k-cStGLTNEWKMKrZ3YEPzZbNHJE8HnJw [wmvOnly]https://drive.google.com/open?id=1DZ2L5yZ2LxQiy5kiD3FUpL5ACrUmZWIr beatorajaなど用に高画質mp4データを同梱しているのが上です。wmvは不要であれば削除してください。 LR2の人は下でいいと思います。 |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2019/01/06 22:51 | Last Update | 2019/01/13 23:57 |
Impression
Short Impression









Post Short Impression
Long Impression

あぁっ素敵です!
確かにVapor感あるシーンの後半でポスタリゼーションかかるの等は冗長感ありますが、最初のダダダッダダダッダダダッパーンでタイトル出るところが完璧すぎて5億点でした!
またラストのだんだん解像度が下がっていく演出、そしてクレジットの出し方もとても良いですね……感服しました。
こういったレトロ感って自分がやりたくてできないタイプの一つなので、今後参考にさせてもらいます!
イベント参加ありがとうございました!!
あっ、Vaporwaveだ…………………………。
かねてより自動車 原付さんの作品は拝見しておりますが本当に図形の扱いが上手いなぁと感じています。
ちょっと昔特有のアレがすごい感じられ全体的に完成度の高い映像だと思います。
ただ、様々な方が先述されている通りなんかちょっと物足りない感も否めく惜しく感じます……。
また、1:25~の映像がアレ意識にしてはちょっとキレイすぎるかな、という印象を感じました。
画質下げてみる、先述のVHS風の演出を試してみるなど、色々試してみるといいかもしれません。
制作、お疲れ様でした。

この曲大好きなので、まずそれだけで嬉しいです。
雰囲気もノスタルジックなサイバーパンク的なデザインが、
すごい楽曲にマッチしていて良いです。
気になった点ですが、絵が綺麗すぎるところです。
なんというか現代のCGで作った感があるので、もっと絵を劣化させたほうが雰囲気でると思います。
例えばG2R2018の葛飾出身さんのGeckoや、AC部の映像が参考になるかもです。
「vhs after effects」で検索するといろいろと情報あります。
制作お疲れ様でした。

このちょっと古い大人っぽさをどう感じるか…。
自分の映像の好みの問題も当然あるのですが
どうしても物足りない感じが否めなかったです。(制作期間の話は置いといて)
一部をドット化するのではなく、ドット調を基本として
そこからさらにエフェクトをかけたりしても良かったのかなと。
制作お疲れ様でした。

Vaporwaveだ……
ンモッ!ってところが譜面の疑似停止と相まって素敵です。
やっぱりどことな〜く「時間ギリギリながらも何とか完成に漕ぎ着けた」感を感じてしまうのですが
(人のことを言えた身ではないのですが)
決めるところでしっかり決めてくるので何と言いますかうまいなぁって思います。ニクい!
最後、曲と同じく映像にもどんどんフィルターがかかって
最終ドット絵っぽくなるのが印象的でした。
制作お疲れさまでした!