LOLIGABBAR
RoszA
くるやのぶ (movie : 珊瑚)
LastUpdate : 2021/07/05 23:19
Music information
Movie
Download
(ogg)
https://www.dropbox.com/s/pfsfmbeppf2r23x/RoszA%5BLOLIGABBAR%5D.zip?dl=1
(追加譜面[INSANE、1000歳、9_Princess、9_Queen]
https://www.dropbox.com/s/t0hh8g4tsybg91d/RoszA%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E8%AD%9C%E9%9D%A2readme.zip?dl=1
試聴
コメント
(2021年06月11日 17:54 更新)
(2021年05月28日 08:19 更新)
[2021年5月28日]
INSANE譜面、1000歳譜面を追加しました。
[2021年6月11日]
おまけ程度の高難易度PMS譜面、9_Princess、9_Queenを追加しました。
いずれもこちらのDLリンクからDLして追加、上書き保存してください。
https://www.dropbox.com/s/t0hh8g4tsybg91d/RoszA%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E8%AD%9C%E9%9D%A2readme.zip?dl=1
以下readmeより引用
--------------------------------------------------------------------
このBMSにはBGAファイルがLR2用のwmvとoraja用のmp4が同梱してあります。
削除しなくても動作しますが不要であれば削除してください。
--------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------
Title:RoszA
Genre:LOLIGABBAR
BPM:200
Artist:くるやのぶ
BGA:くるやのぶ
illust:珊瑚
Playlevel
SP BIGINNER:2
SP NORMAL:6
SP HYPER:10
SP ANOTHER:12(★5程度?)
SP INSANE:12
SP 1000歳:13
---------------------------------------------
[くるやのぶ]
去年のA-1に続きLOLIGABBARで出場しますくるやのぶです!
LOLIGABBARっていうのは僕が大好きなロリババァとガバを合わせたものです。
つまりロリババァをテーマにしたガバです。
今回はクラシカルハードコア的な雰囲気で作曲しました。
音ゲーのオタクなのでこういう曲大好きなんだ・・・
そしてそして今回は初めて3D制作とBGAを一から作りました大変だった・・・
BGAによくありそうなものを自分なりに作ってみてイラストを珊瑚に頼み
イイ感じにVJっぽく作ってみました!
大変でしたがめちゃくちゃ楽しかったのでまたやりたいところ!
譜面のほうは僕の王道4つ打ちにノリノリになって頂ければと思います!!
よろしくお願いします!!
あとまっっっっっっっっっっっったく関係ないんですけど担当アイドルのソロ曲CDが発売され感動で泣いています、今
あとあと今回のイラストについてはハーフアップツインテールロリババァとしかお願いしてないので
金髪になったのは僕のせいじゃないです。
[珊瑚]
今回の曲は1年前にA-1にて発表された楽曲の続編?にあたるものらしいです。
なので、以前描いた女の子の主人的なポジションを目指して描いてみました。
ですが、なんか見覚えあるんですよねこの組み合わせ。金髪お嬢様に黒髪従者…ってねえ!!
これアレじゃないですか!!?
BANDAI NAMCO Entertainment Inc.よりリリースされているアプリ!!
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージの!!!!
アレですよねぇ!!?!?
2021.5.22
[2021.5.28]INSANE、1000歳譜面追加
[2021.6.11]PMS譜面、9_Princess、9_Queen追加
-----------------------------------------------------------------------------------------
[くるやのぶ]
twitter ID :@kl8nb
https://twitter.com/Kl8nb
[珊瑚]
twitter ID :@no3crl
https://twitter.com/@no3crl
pixiv ID 15077276
https://www.pixiv.net/member.php?id=15077276
※このBMSファイルはLR2、beatorajaで動作確認しています。
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | くるやのぶ (movie : 珊瑚) URL | ||
Genre | LOLIGABBAR | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | RoszA | ||
Size | 43128KB | BGA | BGA include・Unit |
Level | ★x2〜★x13 | BPM | 200 |
TAG | 7Keys 9Keys File-Append Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness Difficulty-gorilla |
DownLoadAddress |
(ogg) https://www.dropbox.com/s/pfsfmbeppf2r23x/RoszA%5BLOLIGABBAR%5D.zip?dl=1 (追加譜面[INSANE、1000歳、9_Princess、9_Queen] https://www.dropbox.com/s/t0hh8g4tsybg91d/RoszA%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E8%AD%9C%E9%9D%A2readme.zip?dl=1 |
製作環境 | FLstudio |
||
Regist Time | 2021/05/21 20:00 | Last Update | 2021/07/05 23:19 |
Impression
Points
Not Air
Short Impression
Post Short Impression
Long Impression
めちゃくちゃ強くなってます。
去年と比べてサウンドの説得力が非常に強く、
メインジャンルを主張するだけのものはあると思います。
展開も非常に決まっており、譜面も難所とのバランスが取れていて良いです。
恐ろしい進化ですね・・・
楽曲:4 / 映像:2 / 譜面:3 / 他: / Total:9pts.
ロングインプレありがとうございます!
褒めて頂き嬉しい限りです・・・!!
展開に関してはかなり音ゲーチックではありますが、うまく構成できたかなと思っています!
譜面も飽きさせずにうまく構成できたと思ってます・・・!
ありがとうございました!
ガバとあるだけあってキックの音圧はものすごいものがありました。
シンセとBGAの味付けで妖しい雰囲気が伝わってきました。
SPAをプレイしました、ガバキックに合わせて同時押しバンバンするのが単純に楽しかったです。
それ一辺倒ではなく、後半になるにつれて細かい階段が増えてくるのも良いアクセントになっています。
あと、曲間の密度薄いところにLNがあるのは私も大好きです。
ロングインプレありがとうございます!
音圧に関してはいつも意識して高くしているので言っていただき嬉しいです!
BGAも含めて雰囲気出せていたようで良かったです!
譜面はキックでノリよく叩けるようにしていたつもりですので楽しんでいただき良かったです!階段地帯も完全に捻りとして入れたので上手くできたのではないかと!
ブレイクのLN地帯もまたひとつの捻りとして入れたので飽きさせないひとつ展開として上手くできたかなと思っております!
ありがとうございました!
どんどん音のパワーが上がってってますね!!
曲全体を通してThe短調といったようなメロディ使いにハードコアなキックが合わさり禍々しさ全開といった感じで、禍々しい曲マニアの自分としてはご馳走様でしたといった所です。
譜面も曲の禍々しさに負けない癖のある強烈な難易度で丁度良かったです。
後はシンセの音がもっとBigな感じになったら言う事なしといった感じでした。
0:33 ~、1:23~のスパソなシンセはもう少しリバーブ感やディレイ感などが加わるともっとそれらしい音になるかもしれません。
(シンセのリバーブ感を残すにはキックの音圧を少し下げる等の調整が必要かもしれなくて難しいとは思いますが)
0:51~のような曲中メインで鳴ってる以外のキックが鳴りだしてすぐに元のキックに戻る展開は意外性があり印象強くて凄く好きです。
1:01~のブレイクで前のシンセリフが少し残って余韻を作っている展開はブレイクでありながらも前のパートの強い緊張感を持続できていてこれ以上ないブレイクの入りだと思います。
おどろおどろしい曲のラストは最高に禍々しいパートで締めて曲全体の緊張感を落とさないべきというのが持論ですが、1:56 ~のキックの連打で曲が終わる展開は音ゲー曲ならではの怒涛の終わり方で、ラス殺しも合わさり緊張感が最高に高まったまま曲のプレイを終える事ができて、作品を印象強くするベストなラストだったと思います。
BGAは初制作とは思えないようなクオリティですね・・・ゴシックな女の子が出てくるBGAは大好物なので今後も楽しみにしてます!!
制作お疲れさまでした!
ロングインプレありがとうございます!
色んな方にキックを中心に音が良くなってると言われて嬉しい限りです・・・!
まさしく禍々しい曲に重たいキックといった曲ですので気に入っていただき嬉しい!
スパソの鳴らし方がいまいち薄くなってるような上手く鳴ってないなという実感があったので参考になります!
各々の音圧調整は一生付き合う問題ですね本当に(死)
0:51〜のパートに関しては譜面的にも違う展開にしたいなという考えから作ってみました!個人的にはひとつの捻りとして今後も使ってみるのアリかなと思ってます。
ブレイクではどうしても音数的に譜面のノーツが少なくなってしまうので凄く太いスパソで音圧稼いで強そうな雰囲気を維持するような感じにしたつもりです。緊張感の持続も言われてみればありますね・・・音ゲー的にも良い展開にできた気がします。
ラス殺しで〆るという構成はやっぱり音ゲー意識が強いのですがそれもそれでうまく構成できたんじゃないかと思います!
BGAは曲より頑張りました!(?)ゴシックな曲×可愛い女の子=優勝
ありがとうございました!
修正ファイルはインプレに反映されません。
Played pattern: 7A
Music: 3.5/7.0
Pattern: 4.0/7.0
Keysound Objects: 6.0/7.0
Others: 1.0 (Base file (+1))
Total points: 14.5 (B-)
Comments: 攻撃的なキックの音はいいが、音圧がやや過度な感じがあります。 7A譜面の中盤、LNに使われたパッド音も少し多く飽和した感じです。譜面は後半の3連打地帯がややおもしろかったです。
制作お疲れ様でした。 (Thank you for your hard work.)
ロングインプレありがとうございます!
音圧が過多という点に関しては、僕自身こういったジャンルでは音圧があってこその曲だと思っているので好みの問題かなと考えております・・・
譜面の方参考になります!
ありがとうございました!
[B,N,H]大迫力の音としっかりと作り込んだ映像が最高でした。
キックを叩くのが心地よく、プレイするだけでストレス解消できそうでした。
譜面も楽しかったです。映像は今回自作されているのですね。いきなり3D映像に挑戦していて驚きました。
曲の雰囲気づくり、音とのシンクロ、BGIの見せ方が本当に最高でした。3D映像はちょっと自分もつくりたくなりましたね。
ロングインプレありがとうございます!
映像初制作でしたがうまくいったようでよかったです!
やはりキックをメインに譜面を作ったのでノリよく叩けて楽しくできたかなと個人的にも思っております!ありがとうございます!
自分で曲と映像どちらもつくったので魅せたい事とかもやりきれたのが良かったかなと僕もおもっております、時間かかりましたが以外と3Dも映像作れちゃったので興味あれば是非・・・!
ありがとうございました!
以前の作品と比べ音使いがメチャクチャ良くなっててビビりました
少なくともこのタイプの楽曲の最もおいしい低音域の強さ、音一つ一つの荒々しさなどは存分に表現されていたと思います。
あとはもう少し楽曲全体に繊細さも加わればさらに深い楽曲になると思います(当イベント内でいうとBiplarのような…あんな音使いができれば最強になるのではと思います)
自作BGAもクオリティが素晴らしく、曲だけでなく「作品の魅せ方」の全体が進化してきていると思いました。
この調子で技術を磨いていければあっという間にA-1などというステージはぶち抜いていくことでしょう…今後の活躍に期待しております。
ロングインプレありがとうございます!
低音域の強さはいつもながら意識しているので嬉しいお言葉!
今回は特にメロの音だとかの高音域が特にうまく出せていないということが多かったので繊細さが上手く出せるようにしたいですね
BGAも褒めて頂き嬉しいです!曲に合いそうなものを自分なりに作ってみたのですがうまくいったようで・・・!
まだまだ作っていく所存ですので!ありがとうございました!
音圧ばっちりで迫力満点だし音の質がとても良かったです!
ANOTHER譜面をプレイしましたが無理のない配置でありながら中盤の発狂地帯はやりごたえ抜群でかなり楽しかったです!
映像も自作ということですが非常にクオリティが高い…!
楽曲の疾走感を損なっていないしロゴやイラストのセンスも抜群で素敵な作品でした。
製作お疲れさまでした!
ロングインプレありがとうございます!
音圧はいつもながら意識してマシマシにしているので嬉しいです!
譜面は結構攻めた配置にしたので嬉しいお言葉!キックをできるだけ叩かせたくて階段状が多めにはなりましたが演奏感だせたかなと思います!
映像も褒めて頂き嬉しい限り・・・!
ロゴとイラストは頼んだのですがめちゃくちゃ良くて僕もびっくりですね・・・!
ありがとうございました!
ぶむすゲームチャート、
ロリババァ度:満点!!
――ぶむす三せ郎
ロングインプレありがとうございます!
ロリババァはいいぞ満点・・・!
[SP BIGINNER.NORMAL,HYPER]
1音目で惚れました(真顔)音圧が音圧してます。
前回A-1の曲も好きだったんですが、今回は更に強力なLOLIGABBARになってて歓喜しました。
BGAも自作という事で「すげぇ…」って口から漏れました。
譜面も中盤のLNカーテン地帯からのサビ、そしてBGAでプレイヤーに謝辞を述べた後の
ハチャメチャキック地帯。あー最高です、最高。
あ、担当アイドルのソロおめでとうございます!
黒髪従者の方はまだですかね(全く関係無い話)
ロングインプレありがとうございます!
個人的にもこういったジャンルでの一発目でなるキックは結構大事にしておりまして、去年の作品だったりでもピアノからいきなりガバキック鳴らして音圧差で意表を突かせるというか自分の音を見せつけてるみたいな意図はありますね・・・!
去年からはやっぱり1年経ったので成長できてるかなと!
BGAも時間かかりましたが作りました!思った以上に好評でして嬉しい限り!
LNカーテン好きなのでガバだろうと入れたくなってパート作って入れました(LN大好きマン)
ありがとう、〇ねってやつです。ハチャメチャキックのラス殺し本当にガバに合うので僕も好きです・・・。
そして担当ソロありがとうございます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒髪メイドちゃんも来てほしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとうございました!
Music 2.0
Movie 1.8
Pattern 1.9
+
Basic Point 4.0
= 9.7
圧倒的ボス曲感
S◯TUI氏を思い起こさせる太いキックとパワーを感じる曲調が印象的でした。
技術力的な意味でも全体のパワーが大幅に上がっていて、成長をめちゃくちゃ感じました。
しかもBGA自作とは…強い…。
譜面はNをプレイ。ガバキックが叩ける譜面は良いとされています。6にしてはちょっときつめな気もしましたが、楽しかったのでヨシ!
制作お疲れ様でした!
ロングインプレありがとうございます!
クソ太キックはいいぞ。
成長しているとのお言葉ありがとうございますウレシイウレシイ・・・
初めてBGAつけた(BoFooN除く)んですが意外と好評なようで作ってよかったなぁと!
今回の譜面どの難易度も発狂が強くなりすぎて詐称気味なのでそこは反省点ですね・・・!楽しんでもらえたようでなによりです!
ありがとうございました!
SPA-I/PMS各譜面をプレイさせて頂きました。むちゃくちゃカッコええ〜〜〜!
今年もキックの圧が凄まじいですが、昨年ほど音割れギリギリとまでは感じなかったので
もしかしたら若干バランス重視なミックスに改良されましたでしょうか。キック以外にも全体的な雰囲気が掴みやすくなって没入感が高まりました。
唯一 #044- のピアノだけ埋もれ気味のような気がするんですが、演奏中は打鍵感が特徴的なのでそれほど気にならないかもですね。
ゴシック調のメロディも卒なくまとめられていて、ロリババア×ボスボスしいイメージが際立っていました。
さらにBGAも自炊との事で、演出の方も本家でもありそうな綺麗なループになっていて上手い!
棺のモチーフからは1000年モノののじゃロリが目覚めるんでしょうね…、眠りを妨げるガバキックに文句をつけつつも なんだかんだでノリノリになってそうです。
英語のテロップも雰囲気が合っていて効果的だと思います。不吉な事言ってるかと思ったら、丁寧に、念入りにロリガバァ布教しててにっこりです。
毎年新しい事にチャレンジされては、器用に楽しそうにモノにされているのが本当に尊敬です。
PMS譜面は昨年に引き続き、軸にするキックと自由に動かすキックの使い分けが完璧でした。くるやのぶさんのPMS差分には全幅の信頼があります。
今回は階段や出張LN、発狂の要素が強くなって、同時押し一辺倒じゃない難しさがありました。特にEXのブレイク前の忙しい配置が好きです。
IN譜面は超総合力で難所のバランスも良かったですが、さすがにこの物理難に本家辛ゲージ相当のTOTALだと心折れちゃうかも…。
ゲージの相性は譜面傾向にもよっても変わるので適正外から判断するのは本当に難しいですが、
私の見てきた中では、くるやのぶさんの高難易度譜面は全体難で物量な傾向が多い(SP譜面もしかり)ように感じますので
PMSで2000ノーツを越えたら一旦 TOTAL/notes = 0.18% 今回だとTOTAL400 付近で設定してみてはいかがでしょうか。
これだと、例えるならレベル46適正プレイヤーにとっての 1025ゲージの全体難譜面に近い感覚になるはずです。ケマリEXとかコンポラ3EXみたいな。
BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。
ロングインプレありがとうございます!PMSの追加DLもありがとうございます〜!
ミックスに関しては今回もいつもほどではないんですが音割れしないかなくらいにはあげてるつもりでした(?)
単純に少しミックスがうまくなったかも・・・?
ピアノの音に関しては結構エフェクト掛けてまして調整がもう少し要ったなと反省点ですね、おっしゃる通り譜面には分かりやすく置いたのでそこの点は良かったかもしれないです。
BGAは時間作って結構がんばりました・・・!なんかそれっぽいの〜・・・棺桶!のノリで作りました実は取っ手が付いててBGAでは全く見えないんですがオシャレな刺繍が合ったりします。
だいたいテロップとかモールス信号とか入れるときはネタに走ってます、みんなロリガバァ大好き
PMSのほうもプレイありがとうございます!
いつも通りのキック軸の他に、曲を作る段階でLNパートも入れる気でしたので入れてみた感じですね、EXの方は腕クロスさせる想定で作ってます!
Lv50の方に関しては完全に適正外からの作成なのでアドバイス参考になります・・・!
たしかにBMSだと局所難で作ってるつもりなんですが、PMSだと全体難になってますね・・・!
TOTAL値も参考になります今後に活かします!!!
ありがとうございました!
これかっこいいなぁー!
今までの作品でもうちょっとここが欲しいなーと思ってた部分がようやく埋まった感じがしました!
キックの強さはそのままに、よりメロディアスな旋律が加わって荘厳な雰囲気を出していたのがかなり個人的にもいいなと思いました!
今回のは特に言うこと無しなくらいのクオリティなのであれですが、強いてあとここ!というのを書くとするならミックスをもう少し練ってみるとか、譜面のバランスをもう少し考えてみるとか、そういう方面が多いかも?
一応いつも通り今回も簡単なやつからやったんですが、☆2にしてはあれは強い気がします…
あとBGAもかなりの完成度で驚きました( 自作でこういうの作れるようになりたいマン…
ということで今回はこれでお願いしますー!
ロングインプレありがとうございます!
ちょっと今回は時間多めにかけて全力投球したので結果が出せたかな・・・?とは思います!
BMS作る度にメロディ指摘されるんで(今回もされてますが)ガッツリ細かいピアノのパートを入れてみた感じでしたがおっしゃる通り雰囲気も出て良い感じに鳴ったと思います!
ミックスは本当に永遠の課題ですね・・・!ちょっと籠りがちというか潰れたような音なので綺麗にしていきたい・・・!
譜面もかなり攻めた結果ではありますが、発狂がどれも難しめなのでもう少し簡単にすればよかったかなと思います。
BGAもなんとかソレっぽはなったので個人的に満足しております!意外と褒めてくださる方が多くてアガってます、今
ありがとうございました!
【A】
曲、譜面、共にとても完成度が高い作品でした!
氏の作品は以前から密かに追っていたのですが、日を追うごとにキックとベースのクオリティが飛躍的に上がっていっていて日々の努力が如実に表れているな....と....素晴らしい....
今後のくるやのぶさんの作品も非常に楽しみにしております!
制作お疲れ様でした!
ロングインプレありがとうございます!
毎度インプレありがとうございます励みになります・・・!
今回はスピーカー買い換えての初BMSだったりBGAも作るくらいには時間取ってたので全力出し切れたと思います・・・!
まだまだ作っていく所存ですので!ありがとうございました!
ガバキックの良さが前回より増してて強い!
譜面もA,I譜面ともに楽しめました。
なぜか発狂の難度だけやたら高いのはびっくり要素でした…
ちなみに1000歳は……無理!
BGA自作なのマジ????となりました
基本点 3/3
楽曲 3/3
譜面 3/4
like! 0
other 0
played(A,I,1000歳)
ロングインプレありがとうございます!
いままで以上にいいガバキックを鳴らせてるかな〜〜とは思います!ウオオ
譜面は個人的に綺麗な配置にしたつもりが正規厨が得意な譜面になってしまってどの難易度も発狂だけムズくなりすぎたかなと反省点ですね・・・
今回BGAもがんばりましたウオオオ
1000歳のロリババァわからせてください、ありがとうございました!
ヤバい!!!!!!!!!!!!!
YABAI-LORIGABBAR
あ〜これはすごい激しい…。
GABBAって何より迫力大事だよなぁと個人的に思ってるところはあるんですけど、この作品はまさにその迫力が最大限まで押し切っていて、非常に良かったです。さらにゴシック系にすることで音ゲーボス曲らしさも魅せていて中二心が揺れますなぁ。これぞチュウニズゲフンゲフン。
気になったところとして、#44以降のピアノが階段的になるところが、なんかピアノの音が固すぎて若干気持ち悪く感じたので、もっと丸い音源使った方が良かったのかなぁと。
あとBGAすごいですねこれ。え!?自作!?負けました。
ロングインプレありがとうございます!
ホントにGABBAは音圧と迫力勝負みたいなところありますよね、ゴシックとハードコアの相性がまた良いのでいい音ゲーサウンドに鳴る!チュうんニんズんムparadise!
ピアノの音源は完全にフリー音源のやつにエフェクト掛けただけなので要検証ですね・・・!
BGAめちゃがんばりました勝ちました(?)
ありがとうございました!
初めて曲聴いたとき映像イラストと併せて「こんなのと戦わないといけんの……」と戦慄したのが記憶に新しいです。
譜面はH譜面をプレイしました、ガバの曲調に合った同時押し+曲自体のリズム難が混じったラストが印象に強く残りました。ここまで強く生き残りたいと思ったのは久しぶりです。制作お疲れさまでした!
(ちなみに80%でギリギリ生き残れました)
ロングインプレありがとうございます!
戦慄させられたようで嬉しい!(?)お互い殴り合って高め合いましょう。
譜面に関してはガバはどうしても4つ打ちのシンプルなのになりがちなのでリズムを崩したり連打させたりと作曲の段階でいろいろやってます!!言って頂けて嬉しい嬉しい・・・。ラス殺しなので逆ボもボタクリも多そう!w
ありがとうございました!